太陽光発電と蓄電池はセットがおすすめ!価格相場と見極め方のポイントは?

この記事は約11分で読めます。

太陽光発電の導入を検討中の場合、蓄電池もセットでつけようか悩んでいる方も多いようです。
太陽光発電システムは、総額で100万以上の設備費用が必要になるため、蓄電池も一緒に購入となると費用負担が気になるところですね。

そこで、本記事では、太陽光発電と蓄電池をセットで導入する場合の価格と、後付けする際の費用について、加えて蓄電池のメリット・デメリットについて解説していきます。

蓄電池の価格と設置費用の相場

まずは、蓄電池の設置にかかる費用の内訳を確認しておきましょう。

※蓄電池の設置費用の内訳
・蓄電池の本体価格
・工事費
・保証費
蓄電池の本体価格は、容量1kWhあたり15〜21万円程度 (蓄電池+工事費込み)
工事費については、依頼する設置業者によって変わってきますので、複数社から見積もりを取って比較検討することをおすすめします。
工事費の目安としては20万円〜35万円程度と考えておくと良いでしょう。
保証費については、製品メーカーの「機器保証」が標準で10年付帯されている場合が多く、保証の対象部分はメーカーによって異なります。
蓄電池の「容量保証」は、容量に対する修理・交換などが対象となっていますが、自然災害などによる蓄電池の故障については、一般的には有償で補償を受けるようになっています。

蓄電池の本体価格の相場

蓄電池を導入する際は、容量、蓄電池の種類、販売店やメーカーによっても価格は異なりますので、ご自宅の設置条件に合わせて、同じグレードの製品を比較して検討することをおすすめします。

※蓄電池の価格相場
蓄電池の容量4~7kWh:90~160万円程度
蓄電池の容量8~11kWh:160~220万円程度

蓄電池を選ぶポイント

蓄電池の価格を検討する場合、以下のポイントについて確認しておくと良いでしょう。

・蓄電池の容量
・充電方式
・負荷の種類
・蓄電池の種類
・補助金制度の対象機器

蓄電池の容量について

蓄電池の容量(kWh)を目安に、世帯人数やライフスタイルに合わせて選ぶと良いでしょう。
昼間に自宅にいる家族が多い場合や普段の電気消費量多めの家庭では、蓄電池の容量も大きめがおすすめです。蓄電容量が大きければその分、価格も高額になります。
また、容量が大きければ災害などで停電が続いても、電気を安心して使えるメリットがあります。

※蓄電池の容量の目安
小型蓄電池:4kWh〜5kWh
中型蓄電池:7kWh程度
大型蓄電池:10kWh前後

蓄電池の充電方式について

蓄電池の充電方式「単機能型蓄電池」または「ハイブリッド型蓄電池」のどちらを選ぶかによって価格が変わっています。

2種類のうちどちらを選ぶかについては、パワーコンディショナーを1台で兼用できるハイブリッド型と、パワーコンディショナー2台が必要になる単機能型では、設置場所の確保や、停電時に利用できる家電の制限などが違ってくるので、状況に合わせ価格とのバランスを検討することをおすすめします。

単機能型蓄電池:価格相場は、70万円〜265万円程度
ハイブリッド型蓄電池:価格相場は、100万円〜270万円程度

 単機能型は価格が安い < ハイブリッド型は価格が高い

なお、蓄電池の充電方式の違い(単機能型またはハイブリッド型)については以下の記事を参考にすると良いでしょう。

蓄電池の負荷種類について

蓄電池の負荷の種類「全負荷型」または「特定負荷型」のどちらを選ぶかによって価格が変わっています。「全負荷型」の方が約10〜30万円程度、高額になります。

2種類のうちどちらを選ぶかについては、災害時でも、なるべく通常どおりの電気を使って安心や安全を確保したいかどうか?という点がポイントになるでしょう。

全負荷型:
すべての負荷を賄える蓄電池です。
災害時に基本的には通常通りの電化製品を利用できるので、容量が大きい分、価格は高くなります。
全負荷型の蓄電池は、オール電化の家庭や、家族の人数が多かったり小さい子供やペットがいて普段の電気使用量が多めの世帯におすすめのタイプです。
特定負荷型:
一部の負荷設備のみを賄うことができる蓄電池です。
災害時に利用できる電化製品などが限られるので、その分、価格は安くなります。
特定負荷型の蓄電池は、世帯人数が少ない家庭や、導入費用を抑えたい方におすす
めのタイプです。

蓄電池の種類について

蓄電池には、主に4つの種類があり、それぞれ価格は異なります。
1kWhあたりの価格は以下の通りです。一般的にはリチウムイオン蓄電池が主流で需要が高くなっています。

リチウムイオン蓄電池:13~20万円/kWh
鉛蓄電池:5万円/kWh
NAS蓄電池:4万円/kWh
ニッケル水素電池:10万円/kWh

補助金制度の対象機器について

蓄電池を導入する際は、自治体が公募してる補助金制度を利用することができます。
注意点として、導入する製品が申請できる対象機種であるかどうかについて事前に確認が必要です。
蓄電池で利用できる補助金制度には、申請要件が決められているため、要件に合った機種でない場合は、応募できないケースもありますので気をつけましょう。

蓄電池の工事費で注意するポイント

蓄電池の工事費で気を付ける点として、いくつか確認しておきましょう。

・「工事費無料」の業者である場合、工事費以外の費用が割高になっているケースもあるため、総額を確認するようにしましょう。「工事費無料」の業者がすべて悪いということはありませんが、いったん見積書を細かくチェックして、気になる点は導入前に相談しておくと良いでしょう。
・訪問販売で蓄電池を購入する際に、セールスを断れなくて契約してしまうケースもあります。もし契約した後に解約を希望する場合は、あわてずに「クーリングオフ制度」を利用して、契約解除の手続きを行うと良いでしょう。契約書類の受け取り日から8日間が、クーリングオフが適用されるようになっています。
・工事費を安くすることも考えたいですが、まずは、信頼と安心が備わった業者を選んで、保証やメンテナンスの内容についても事前に確認しておくと良いでしょう。
良い設置業者を選ぶためには、1社ではなく複数社に依頼して比較検討することをおすすめします。

蓄電池の保証費で注意するポイント

蓄電池の保証費で気を付ける点として、いくつか確認しておきましょう。

・蓄電池の保証内容については、メーカーが無償で修理や交換に対応してくれる期間や、蓄電池が正常に稼働しているか監視してもらえるサービスなど、どのような保証やサポートがあるのかを事前に確認しておくと良いでしょう。蓄電池の設置後にかかる維持費の負担を減らすためのポイントとなります。
・蓄電池を長持ちさせるためには、寿命に合わせて交換するタイミングを考えておく必要があります。蓄電池の交換時期は、メーカー保証期間であれば、無料または格安で対応してくれるため、メーカー保証内容のチェックが必要となります。
※蓄電池の寿命:一般的に15~20年/メーカー保証期間10年~15年程度
・保証期間を過ぎてからの交換費用は、相場として数十万円の負担額となります。蓄電池を交換する場合は、新しい蓄電池の費用、設置費用、古い蓄電池の撤去費用などがかかります。

太陽光と蓄電池をセット導入する際の価格

では次に、太陽光発電と蓄電池をセットで導入した場合の価格について解説していきます。

太陽光発電システムの費用相場は以下の通りとなっています。
・1kWあたり平均28.0万円程度
・家庭用の場合で一般的に多い3~5kWとして計算すると、相場は84万~140万円程度

太陽光発電+蓄電池セットの価格相場は、一般家庭用でよく使われる蓄電池の容量4~7kWhの場合で、だいたい以下の計算になります。

太陽光発電システム:84万~140万 + 蓄電池 90~160万円= 174万~300万程度

なお、価格相場については、太陽光発電システムの設備機器と蓄電池の製品のグレードや工事費、保証費、設置条件などによって金額は変わってきます。

太陽光と蓄電池の同時設置のメリット

では、太陽光発電と蓄電池をセットで設置した方が良いのかどうか?について確認していきましょう。

※太陽光発電と蓄電池をセットで同時設置するメリット
・停電時に備えることができる
・電気代を節約できる
・導入費用が抑えられる
・卒FIT制度に自家消費型にシフトできる

停電時に備えることができる

蓄電池に余剰電力を貯めておくことができるので、悪天候や夜間、停電でも電気を使うことができます。

太陽光発電だけでは、停電時などに複数の家電製品や電気機器を稼働することはできないため、蓄

電池を併用して設置しておくことで、非常時でも電気を使用することができるようになります。

電気代を節約できる

蓄電池を同時に設置しない場合は、発電できない夜間や悪天候の日の電力は賄うことはできません。

蓄電池があれば、発電ができる日中の余剰電力を貯めておくことができるので、その分、電力会社から購入する電気代を節約することができるようになります。

電気代の安い夜間帯に充電すれば、電気料金を下げることができるようになります。

導入費用が抑えられる

太陽光発電と蓄電池を別々に設置するよりも、同時設置の方が導入費用が抑えられるケースもあります。

それぞれの設備機器を違う日に工事をしたり、違うメーカーに発注したりすると、設置工事にかかる部材費や人件費などが増えるため、同時に設置工事を行った方が、安く済むこともあります。

もし、これから太陽光発電システムを導入検討している場合は、見積もり依頼をする際に、蓄電池を同時設置する、または後付けで設置する場合の両方のパターンで、設置業者に相談してみると良いでしょう。

卒FIT制度に自家消費型にシフトできる

FIT制度の固定買取期間が終了した後、蓄電池があれば、自家消費型へとシフトできるメリットがあります。

FIT制度の契約満期の10年後には、同じ単価で売電することはできなくなるため、自家消費型の運用についても考えておく必要があります。

蓄電池を利用して効率的に発電量を賄うためには、蓄電池の設置は必須となるでしょう。

同時設置の場合は同じメーカー製品がおすすめ

以上のように、太陽光発電と蓄電池を同時設置する際は、いろいろなメリットがありますが、導入する設備機器が同じメーカーの製品である方がおすすめです。

同じメーカー製品であれば、設置後の連携性や保証サービスの対応がスムーズにできることなど、使い勝手や維持管理もしやすくなり、経済的なメリットにも繋がっていきます。

また、故障や交換が発生した場合でも、同じメーカーであれば故障の原因が特定しやすくなるメリットもあります。

蓄電池のメリット・デメリット

蓄電池を導入する際は、メリットとデメリットを踏まえてから検討することをおすすめします。

蓄電池のメリット

蓄電池の主な特徴は、『発電する → 電気を貯める → いつでも電気は使える』ことです。この特徴を最大限に活かすためには、太陽光発電システムと蓄電池を一緒に利用するとで、さまざまなメリットを得ることが可能になります。

※蓄電池のメリット
・災害や停電時に使える
・電気料金が節約できる
・電気代高騰の影響を受けない
・ピークシフトに貢献できる
・電気自動車と連携できる
・FIT制度の終了後に自家消費できる
・天候に左右されなくなる
・環境にやさしい生活ができる
・パワコン一体型蓄電池が利用できる

なお、蓄電池のメリットについては、以下の記事を参考にすると良いでしょう。

蓄電池のデメリット

太陽光発電システムは、初期費用が高額なだけに、蓄電池と同時設置する際はメリットに加えてデメリットについてもよく調べて、あとから後悔のないようにしていきましょう。

※蓄電池のデメリット
・初期費用が高くなる
・設置スペースが必要になる
・蓄電池の寿命に合わせて買い替えは必要になる
・電気の貯められる容量の制限がある
・ダブル発電で売電価格の変動がある
・電気代がすでに安い人はメリットはない

なお、蓄電池のデメリットについては、以下の記事を参考にすると良いでしょう。

蓄電池を後付けする際の費用

蓄電池を後付けする場合は、同時に設置するよりも初期費用が安くなるのが大きな違いになります。ただし、工事費については、同時に設置した方が割安になるケースもあります。

蓄電池を後付けする際も、同時に設置するときと同じように以下のポイントを確認しておきましょう。

・蓄電池の充電方式で価格が違う(単機能型またはハイブリッド型)
・蓄電池の容量で価格が違う(家庭用蓄電池は容量5kWh〜7kWh程度が一般的)
・蓄電池の種類で価格が違う(リチウムイオン、鉛、NAS、ニッケル水素)
・蓄電池の各メーカー製品で価格が違う
※蓄電池を後付けする費用
・本体価格 + 設置工事費用(およそ20〜35万円程度)
別途、配線工事費や諸経費などがかかると考えておくと良いでしょう。

また補助金制度をうまく利用すると、初期費用を抑えることも可能になります。

なお、蓄電池を後付けする際は、以下の記事を参考にすると良いでしょう。

まとめ

太陽光発電と蓄電池の価格について、同時設置がよいのか、または後付けで設置した方がよいのかについては、設置条件に合わせて予算やタイミングなど総合的に検討すると良いでしょう。
予算内であれば、蓄電池を併用するメリットは大きいため、太陽光発電と蓄電池をセットで設置することをおすすめします。
また、導入費用を抑えるためには、補助金制度を利用すると負担額が減るため、自治体からの情報を調べて活用すると良いでしょう。