オプション工事なら「オプション工事ドットコム」

オール電化と太陽光発電の組み合わせで電気代節約を実現!

この記事は約10分で読めます。

オール電化住宅で太陽光発電をこれから導入検討されている方は、どんなメリットがあるのか?電気代の節約になるのか?気になるところですね。

オール電化と太陽光発電は相性がよく、一緒に併用して使うと経済的なメリットやさまざまな効果を得ることができます。

本記事では、オール電化住宅に太陽光発電を設置した場合のメリットや電気料金の変化、節約方法などを解説していきます。

オール電化住宅に太陽光発電を導入するメリット

オール電化住宅で太陽光発電を導入する前に、まずは設置するメリットについて確認しておきましょう。

※オール電化に太陽光発電を導入するメリット
・電気代を削減できる
・安い夜間プランでお得になる
・停電時にも電気を供給できる
・エコキュート連携で安くなる
・環境負荷の軽減ができる

電気代を削減できる

オール電化住宅の場合、太陽光発電を導入して発電量で電気を賄うことができれば電気代の節約に繋がります。

太陽光パネルで発電した電気は売電にして収益できたり、買電量を削減できるメリットがあり、さらに蓄電器を併用すれば太陽光パネルで発電した電気を貯めておくことができるので、夜間や災害時でも自由に電気を使うことができるようになります。

安い夜間プランでお得になる

電力会社で提供しているオール電化向けの料金プランで契約するとお得です。夜間や土日祝日、季節などによって割安で電気を使用できるプランが各電力会社より提供されています。

オール電化住宅の電気プランで効果的に節約するには、電気料金の高い昼間はおもに太陽光で発電した電気を使って、家電を使う家事作業をなるべく安い深夜電力の時間帯に行うなど工夫をすると良いでしょう。

また、今まで電気とガスを併用していたご家庭では、オール電化に切り替えることでガスを使わなくなるため、電気の基本料金のみで光熱費の支払い先を1本化することができます。

停電時にも電気を供給できる

オール電化住宅に太陽光発電+蓄電池を設置することで、停電時や雨の日などに電気を使うことができるようになります。

オール電化住宅で停電した場合、日常に必要な家電が使えなくなることや、夜に照明がつかないことで安全性が乏しくなるなどの不便なことも多くなります。

停電時の不便さを解消するためにも、太陽光発電と蓄電池を併用して万が一のときに備えることができます。

エコキュート連携で安くなる

太陽光発電の余剰電力を無駄なく使うためにエコキュートとの連携がおすすめです。

夜間の電気代が安くなるプランに切り替えて、夜間のうちにお湯を貯めておけば、昼間に電気代を抑えることが可能になります。

エコキュートを利用すると、電気でお湯を沸かす場合と比べて電気消費量はおよそ1/3程度抑えられると言われています。

環境負荷の軽減ができる

オール電化にすると火を使わないので、ガスが燃焼するにおいや二酸化炭素(CO2)は発生しません。

オール電化住宅では 16%のCO2 排出削減になり、さらに太陽光発電3kWを導入することで 57%の削減が可能になります。

太陽光発電の基礎知識

太陽光発電は、資源に尽きることのない再生可能なエネルギーを利用したシステムで、発電するときに二酸化炭素・CO2を排出しないことで、地球にやさしい暮らしができるようになります。

太陽光発電システムを導入する場合は、住宅の屋根の上に太陽光を受けて発電できる環境を揃えることが第一条件です。

太陽光発電の仕組みは、太陽光のエネルギーを使って電気を作る発電方法で「太陽電池」で構成された「太陽光パネル」を使って電気を作ります。
この「太陽光パネル」に太陽光が当たると、光電効果が起こって電気の流れが生じる仕組みになっています。
太陽光発電システムを構築するためには「太陽光パネル」の他に「パワーコンディショナー」やその他周辺機器を設置することが必要となります。

太陽光発電を導入することで、発電した余剰電力を電力会社に売電できたり、蓄電池に発電した電気を貯めて必要なときのために備えることができるなど、自家消費型で電気を賄うことができるメリットがあります。

太陽光発電の導入による電気代の変化

太陽光発電を導入した場合、今まで電力会社に料金を払っていた電力のかわりに、太陽光パネルで発電した電気を利用できるため、光熱費の削減が可能になります。

では、いったいどのくらい節約することができるのか?確認していきましょう。

どのくらい電気代が節約できる?

太陽光発電を利用した場合としない場合では、どのくらい節約できるのか?比較して計算してみましょう。

東京電力の従量電灯Bの単価の場合、電気契約が40Aで基本料金1,144円です。
太陽光発電を設置する前の電気料金は、12,697円です。
太陽光発電を設置した後の電気料金は、7,513.6円です。

設置前より5,183.4円安くなる計算になります。

東京電力の従量電灯B・40A 単価/kWh 太陽光発電を設置する前 太陽光発電を設置した後
基本料金 1,144円 1,144円
第1段階料金 120kWhまで 19.88円 120kWh/2,385.6円 120kWh/2,385.6円
第2段階料金 120kWh~300kWh 26.48円 180kWh/4,766.4円 120kWh /3,177.6円
第3段階料金 300kWh~ 30.57円 100kWh/3,057円 0kW/0円
再生エネ賦課金 3.36円 400kWh /1,344円 240kWh/806.4円
総計 12,697円 7,513.6円

オール電化住宅でさらに節約効果あり

オール電化住宅で、さらに太陽光発電を導入した場合は、発電量を売電できたり、蓄電池と併用して自家消費できるため、電気代の節約に繋がるメリットがあります。

ただし、電気代の節約効果を高めるためには、各家庭ごとに条件が揃っている必要はあります。

例えば、世帯数、設置する地域、契約する電力会社のプラン等によってもかかる費用は変わってきます。
また、最近の家電製品は省エネ機能が充実していますので、選ぶ機種によっても電気代は変動します。

オール電化住宅で太陽光発電+蓄電池を併用する際は、各家庭ごとに、電気代のシュミレーションを行って、節約効果のある条件で準備することをおすすめします。

ちなみに、オール電化とガス併用で毎月の平均費用を比較した場合も、世帯数やライフスタイル等によって異なります。

オール電化住宅の電気代は、世帯数により平均11,222円~17,416円です。ガス代は、世帯数により平均3,104円〜5,036円で、+電気代平均12,697円を加えるとガス代と併用して使った方がオール電化よりも高くなる場合もあります。

エネルギー価格が世界的に高騰していることを踏まえると、今後もガス料金、電気料金ともに値上がりしていく傾向にありますので、ご家庭のエネルギー消費量や節約できる条件を検討して太陽光発電の導入を検討すると良いでしょう。

太陽光発電+オール電化で電気代を節約する方法

太陽光発電とオール電化を組み合わせて、電気代を更に削減できる方法について解説していきます。

※電気代を更に削減できる方法
・電気消費量とシステム容量を確認する
・電気を使う時間帯を考える
・蓄電池を利用する

電気消費量とシステム容量を確認する

太陽光発電とオール電化の組み合わせで電気代節約につなげるためには、太陽光発電のシステム容量をご家庭の電気消費量に合わせて検討することが必要です。

例えば、一般家庭の太陽光発電のシステム容量5kWとした場合、家電製品を同時に4〜5台可動することができます。ただし、消費電力の高い電化製品の場合は、複数台一度に使うことは難しくなります。
特に二世帯住宅の場合は、家電製品の使う時間帯がバッティングしたりすると、システム容量5kWでは不足することもあるでしょう。

環境省のデータによりますと、1世帯あたりの年間使用電力量は全国平均で4322kWh、1ヵ
月あたり約360kWhとなり、1日約12kWhとなっています。
また、一般的な住宅で、世帯人数が3〜5人程度の場合、太陽光発電の最適な容量は5kWです。5kWの想定発電量は年間平均で約5,000kWhで、1日当たり13.7kWhの電力を発電できる計算になります。

電気を使う時間帯を考える

消費電力が高い電化製品は、電気料金が高い昼間の時間帯を避けて使えば、オール電化の電気代を安くすることができます。

夜間や土日祝日など電気の需要が少ない時間帯の割安電気プランに契約して、電気代の安い夜にエコキュートや乾燥機などを可動することで、電気代を抑えることができます。

例えば、食洗機や洗濯機などタイマー機能付きの電化製品は、割安電気プランの時間帯に合わせてセットすれば、節約だけでなく家事労働の効率化にも繋がります。

電力会社のプランには、深夜・夜間・昼間などの時間帯で料金が分けられているため、ご家庭の条件に合わせて選ぶことをおすすめします。

蓄電池を利用する

太陽光発電システムに蓄電池を導入することで、余った電気を貯めて夜間や天候が悪い時にも電気を供給し、電気代を抑える効果があります。

昼間は家にいることが少なく夕方にかけて帰宅する家庭の場合、家にいない昼間に発電した電気を蓄電池に貯めておけば、帰宅後の夜に電気を有効利用することが可能になります。

家庭用蓄電池の容量は、5kWh〜7kWh程度が一般的で、大型サイズになると10kWh前後の容量のものもあります。

蓄電池の容量を選ぶ際は、大型の方が電力量は増えますが、その分設置費用が高くなりますので、ご家庭の電力消費量に合わせて、災害時に必要な電力量などを算出しておくことをおすすめします。

太陽光発電を導入して得られるメリット

オール電化住宅に太陽光発電を導入する際は、電気代の節約に繋がるメリット以外にも、さまざまな効果を得ることができます。

※太陽光発電のメリット
・災害時でも電気を使える
・夏は涼しく冬は暖かくなる
・長期的に利用できる

災害時でも電気を使える

オール電化住宅の場合、停電時に役立つ設備として太陽光発電+蓄電池の併用が便利です。
蓄電池が備わっていれば、地震や台風などでライフラインが途絶えても、消費電力の合計が1.5kWを超えなければ平常通りに電気を使うことができます。

また、オール電化住宅の場合、災害時には一般住宅よりもリスクが高いイメージですが、実際は災害時のライフラインの復旧が最も早いのは、ガスや水道よりも電気になります。

さらに、オール電化で太陽光発電+蓄電池を設置してある場合は、いつでも使える電気を貯めておくことができるので、災害時に強い住宅と言えます。

夏は涼しく冬は暖かくなる

太陽光発電は、屋根に設置するので直射日光が屋根に当たらなくなります。

したがって、太陽光パネルを設置した屋根下の部屋は、その分、室温が下がる効果があり、太陽光発電を設置するとしないでは、部屋の温度差が2度〜5度くらい違うと言われています。

夏の猛暑や冬の冷え込みには、家庭のエアコンがフル稼働する時期になります。
そこで、太陽光発電を取り入れることで、エアコンの電力使用量を減らして省エネ対策にも繋がるメリットがあります。

長期的に利用できる

太陽光パネルの寿命は30〜40年で、製品メーカーごとに15〜25年の長期保証が受けられるため、一度導入すれば長く利用することができます。
また、寿命に合わせて適切なメンテナンスを行えば、固定買取制度を利用して売電収入を見込むことも可能です。
したがって、太陽光発電を導入する際は、メーカー保証の充実した製品を選び、無償期間に故障や修理に対応してくれるかどうか確認することをおすすめします。

まとめ

オール電化住宅に太陽光発電を導入して節約効果を得るためには、安い電気料金プランで契約したり、適切な容量の蓄電池を設置するなど、導入するための準備が必要です。
太陽光発電は、発電した電気を売電できることや今までの買電量を抑えられるメリットがありますので、電気代が高くなりがちなオール電化住宅には相性の良いシステムとしておすすめです。
また、電気代の節約だけでなく、CO₂の排出量の削減にも貢献して環境負荷の少ない暮らしを実践することができるようになります。

タイトルとURLをコピーしました