オプション工事なら「オプション工事ドットコム」

太陽光発電と蓄電池の費用相場はいくら?セットで導入するとお得なの?

この記事は約11分で読めます。

太陽光発電と蓄電池の同時設置を検討中の方は、導入費用がいくらかかるのか?後付けでも大丈夫?など悩むことも多いでしょう。

できれば、太陽光発電システムでは蓄電池もセットで設置しておいた方が、システムを最適に利用することができるのでおすすめです。

ただし、同時に設置するとなると初期費用が高くなるので、費用以外のメリットまたはデメリットも知って、総合的に検討することが必要となるでしょう。

そこで本記事では、太陽光発電と蓄電池をセットで導入した場合の費用相場と、同時設置のメリット、蓄電池のメリット・デメリット、おすすめのメーカー等について解説していきます。

太陽光発電と蓄電池のセット費用相場

太陽光発電と蓄電池をセットで導入した場合の費用相場について解説します。

太陽光発電システムの費用相場は、1kWあたり平均28.0万円程度です。一般住宅用として需要がある太陽光発電の容量3〜5kwで計算した場合、費用相場は84万〜140万になります。             これに蓄電池の費用90〜160万円を加えると、総額およそ174万〜300万程度なります。

では、太陽光発電と蓄電池、それぞれにかかる費用について詳しく解説していきます。

太陽光発電の費用相場

まず始めに、太陽光発電の設置費用について確認しておきましょう。

太陽光発電の設備費用を比較する際は、以下の設備機器の価格をチェックして、工事費や維持費についても見積もりを取っておくことが必要です。

経済産業省のデータ(2021年)による住宅用太陽光発電の設置費用は、1kWあたり28.0万円となり、内訳は以下の通りとなっています。おもに太陽光パネルの費用が一番高額になります。
太陽光パネル:17.1万程度
パワーコンディショナー:4.2万程度
架台:2.1万程度
その他の設備:0.2万程度

工事費に関しては、依頼する設置業者や、設置する条件(屋根の状態など)によって異なり、維持費に関しても、設備機器の使用度によって費用は変わってきます。
以下の費用は、目安として紹介しておきます。

工事費:6.6万円くらい(依頼する設置業者、屋根状況等によって異なります。)
維持費
定期点検(4年に1回30,000円)。
メンテナンス費(年間100,000〜200,000円くらい)
パワーコンディショナーの交換(15〜20年ごとに交換で20万円~30万円くらい
また、一般住宅用として需要が多い太陽光発電の容量3〜5kwの場合、1kw28万円で計算すると相場は84万〜140万円くらいになります。

以下は、太陽光発電の容量(kw)別の費用相場になります。設置する屋根の面積を目安に容量を割り出して費用を検討すると良いでしょう。

・太陽光発電の容量(kw)別の費用相場
3kW:84万円  4kW:112万円  5kW:140万円  6kW:168万円
7kW:196万円  8kW:224万円   9kW:252万円   10kW:280万円

蓄電池の費用相場

続いて、蓄電池の設置費用について確認しておきましょう。
蓄電池の費用相場の内訳は以下の通りです。

蓄電池の本体価格容量1kWhあたり15〜21万円程度 (蓄電池+工事費込み)
工事費:工事費の目安としては20万円〜35万円程度と考えておくと良いでしょう。
保証費:製品メーカーごとに設定が異なるため事前に確認しましょう。

蓄電池を導入する際は、蓄電容量、蓄電池の種類、販売店やメーカーによっても価格は異なります。ご自宅の設置条件に合わせて、同じグレードの製品を比較して検討することをおすすめします。

また、太陽光発電システムの初期費は高額になるため、蓄電池は後付けにして費用を抑えようと考えている方は、セットで設置した方が良いか?または後付けで良いか?について、費用面に合わせて導入効果についてもくわしく調べておくことをおすすめします。

太陽光と蓄電池をセットで設置するのが良い理由(メリット)

太陽光発電と蓄電池をセットで設置した場合に気になるところは、高額な初期費用ですね。

では、費用を検討する前に、セットで設置する場合のメリットについて確認していきましょう。

太陽光発電+蓄電池をセットで設置するメリット
・停電時に備えることができる
・電気代を節約できる
・導入費用が抑えられる
・卒FIT制度に自家消費型にシフトできる

停電時に備えることができる

蓄電池に余剰電力を貯めておくことができるので、悪天候や夜間、停電でも電気を使うことができます。
太陽光発電だけでは、停電時などに複数の家電製品や電気機器を稼働することはできないため、蓄電池を併用して設置しておくことで、非常時でも電気を使用することができるようになります。

電気代を節約できる

蓄電池を同時に設置しない場合は、発電できない夜間や悪天候の日の電力は賄うことはできません。

蓄電池があれば、発電ができる日中の余剰電力を貯めておくことができるので、その分、電力会社から購入する電気代を節約することができるようになります。

電気代の安い夜間帯に充電すれば、電気料金を下げることができるようになります。

導入費用が抑えられる

太陽光発電と蓄電池を別々に設置するよりも、同時設置の方が導入費用が抑えられるケースもあります。

それぞれの設備機器を違う日に工事をしたり、違うメーカーに発注したりすると、設置工事にかかる部材費や人件費などが増えるため、同時に設置工事を行った方が、費用が安く済むこともあります。

卒FIT制度に自家消費型にシフトできる

FIT制度の固定買取期間が終了した後、蓄電池があれば、自家消費型へとシフトできるメリットがあります。
FIT制度の契約満期の10年後には、同じ単価で売電することはできなくなるため、自家消費型の運用についても考えておく必要があります。

蓄電池を利用して効率的に発電量を賄うためには、蓄電池の設置は必須となるでしょう。

太陽光発電と蓄電池のおすすめのメーカー

太陽光発電と蓄電池を同時設置する際は、いろいろなメリットがありますが、できれば導入する設備機器が同じメーカーの製品である方がおすすめです。

同じメーカー製品がおすすめな理由は、設置後の連携性や保証サービスの対応がスムーズにできることなど、使い勝手や維持管理がかんたんなことなどがあげられます。

また、故障や交換が発生した場合でも、同じメーカーであれば故障の原因が特定しやすくなるメリットもあります。

では、太陽光発電と蓄電池をセットで導入する場合、どのメーカーがおすすめか?紹介していきましょう。

※太陽光発電と蓄電池のおすすめメーカー
・ソーラーフロンティア
・シャープ
・長州産業
・京セラ
・パナソニック

ソーラーフロンティア

ソーラーフロンティアは、石油元売企業である昭和シェル石油(現・出光興産)の子会社で、太陽光発電業界の中では認知度の高い大手メーカーです。
太陽光発電パネルはシリコン系が主流ですが、ソーラーフロンティアでは、独自開発した高性能のCIS太陽電池を利用した太陽光発電パネルが特徴的です。

CIS太陽電池の魅力は、高い耐熱性、パネルの一部分が影に隠れてしまっても発電量に影響しにくいこと、太陽光に当たってから10日〜2週間経過すると、最大出力が5〜10%ほど上昇するという特徴があります。

価格は安めだけれど、一定の発電量は確保しやすいのでコスパの良い製品としておすすめです。

蓄電池は、オムロン製の蓄電池と連携して設置が可能です。蓄電池の容量は6.5kwh〜から16.4kwhまで家庭の消費電力量に合わせて選ぶことが可能です。

シャープ

シャープは、太陽光発電システムの開発をいち早く始めた国内大手メーカーです。
多くの大手ハウスメーカーに採用されている実績もあり、太陽光発電システムのメーカーとしてトップクラスの信頼性があります。

シャープの製品は、発電量の高い「ブラックソーラー」の使用や、多様な形状の屋根に対応できるパネルなどが特徴的です。
蓄電池を後付けできるパワーコンディショナーは、ハイブリッド型蓄電池をリフォームする場合にパワーコンディショナーの入替が不要なので、費用を抑えることが可能です。
蓄電池に関しては、容量4.2kwh〜から13kwhまで家庭の消費電力量に合わせて選ぶことが可能です。
シャープでは、太陽光発電と蓄電池をセットで導入したい方に対して、無料のオンライン相談を行っています。

長州産業

長州産業は、単結晶シリコン系太陽光発電システムの機器の開発・製造を手掛ける国内メーカーです。長州産業の太陽光発電パネルの特徴は、発電時と送電時の電力ロスをより抑えられることや、紫外線を可視光に変換し発電効率をアップさせるなど、従来の製品と比較して性能が高くなっています。

また、業界では珍しい雨漏り保証制度があります。施工が原因で雨漏りなどの不具合が生じた際に適用されます。
蓄電池に関しては、容量6.5kwh〜から16.4kwhまで家庭の消費電力量に合わせて選ぶことが可能です。オムロン製の蓄電池と連携して設置が可能です。

京セラ

京セラは、日本初の住宅用太陽光発電システムの販売をスタートした国内大手メーカーです。京セラの太陽光発電システムは、京セラ製太陽電池モジュールの高い技術と長期的に信頼のおける製品を提供している実績があります。

人気製品RoofleX®は、大小様々な7種類のパネルから選んでご自宅の屋根に合わせて設計することができます。一番小さいパネルは87Wで、小規模の太陽光発電システムにも対応できます。
蓄電池に関しては、容量5.0kWh、10.0kWh、15.0kWh(いずれも定格容量)の3種類が提供されています。

パナソニック

パナソニックは、太陽光発電システムを自社工場で生産している国内有名メーカーです。
パナソニック太陽光発電システムでは、特に「HITシリーズ」が人気の製品です。「HITシリーズ」が人気の理由は、発電効率の高くするハイブリットパネルや他社よりも長い製品の無償保証などがあることです。無償で出力保証25年、機器保証15年を提供しています。

また、パナソニックの太陽光発電システムは、発電モニターやパワーコンディショナー、HEMSなども生産・販売しているので、周辺機器との連携はかんたんに運用できるようになります。
蓄電池に関しては、住宅用創蓄連携システムで容量3.5kwh〜12.6kwhまで家庭の消費電力量に合わせて選ぶことが可能です。

太陽光発電システムを選ぶのポイント

数ある太陽光発電のメーカーから一つを選ぶには以下のポイントを確認しましょう。

・費用
ご自宅の設置条件(屋根の面積等の条件)に適した容量の製品を選び、太陽光発電と蓄電池の総額以外に必要な工事費についても確認しましょう。
・性能
違うメーカーでも同じグレードの設備を比較して、価格やその他のサービスなどを    踏まえて検討すると良いでしょう。
・保証内容
各メーカーごとに保証内容は異なりますので、無償と有償期間と対象となる補償内容について確認しておきましょう。設置後の維持費を抑えるためにも保証期間については要チェックです。
・工事内容                                   良い製品を選んでも工事のグレードが悪いと、設置後の導入効果も下がってしまいます。工事業者を選ぶ際は、実績のある信頼のおける業者に依頼するようにしましょう。
・アフターサポート
太陽光発電システムを導入した後に、利用している間に相談したいことがあった場合、サポート窓口を設けているメーカーの方がおすすめです。
設置後の不具合に対応してもらえると安心して利用することができます。

蓄電池のメリット・デメリット

蓄電池を導入する際は、メリットとデメリットを知って、費用に合わせて検討すると良いでしょう。

蓄電池のメリット

蓄電池は、発電した電力を貯めて置いて、使いたいときに利用できる便利な設備機器です。蓄電池の長所を最大限に活かすためには、太陽光発電システムと蓄電池を一緒に利用することで、さまざまなメリットを得ることが可能になります。

※蓄電池のメリット
・災害や停電時に使える
・電気料金が節約できる
・電気代高騰の影響を受けない
・ピークシフトに貢献できる
・電気自動車と連携できる
・FIT制度の終了後に自家消費できる
・天候に左右されなくなる
・環境にやさしい生活ができる
・パワコン一体型蓄電池が利用できる

蓄電池のデメリット

蓄電池と同時設置する際は、メリットに加えてデメリットについてもよく調べて、あとから後悔のないようにしていきましょう。

※蓄電池のデメリット
・初期費用が高くなる
・設置スペースが必要になる
・蓄電池の寿命に合わせて買い替えは必要になる
・電気の貯められる容量の制限がある
・ダブル発電で売電価格の変動がある
・電気代がすでに安い人はメリットはない

太陽光発電と蓄電池で費用を抑えられる補助金制度

太陽光発電と蓄電池は、それぞれの設備機器のメリットを活かすためには、できればセットで設置した方が、発電効果を高めることや初期費用の回収にも繋げることが可能になります。そこで気になる初期費用を抑える方法として、補助金制度の利用をおすすめします。

太陽光発電と蓄電池の導入で利用できる補助金制度は、各自治体ごとに公募がされていますので、ご自宅の管轄の機関の募集内容を確認すると良いでしょう。

補助金制度を利用する際は、自治体によって公募期間、補助金額や申請条件、対象者などが異なりますので、工事のタイミングに合わせて事前に確認することをおすすめします。

まとめ

太陽光発電と蓄電池の費用については、同時に設置すると初期費用が高額になるため、費用以外のメリットやデメリットを知ってから総合的に判断すると良いでしょう。
もし、予算内であれば、蓄電池を併用するメリットは大きいため、太陽光発電と蓄電池をセットで設置することをおすすめします。
また、導入費用を抑えるためには、補助金制度を利用すると負担額が減るため、自治体からの情報を調べて活用すると良いでしょう?

タイトルとURLをコピーしました