【必見!】新築を建ててエコポイントをもらっちゃおう!

この記事は約9分で読めます。

新築一戸建てや新築分譲住宅、建売住宅をエコ住宅、省エネ住宅で建てたいと考えている方もおられると思います。

ここでは省エネ住宅の費用や価格、エコポイントや補助金についても詳しくご紹介しますからぜひ目を通してください。

新築でエコポイント?

新築の一戸建て住宅を建てるという夢を抱いている方は少なくないはずです。

マイホームを持つのが生涯の夢であると公言する方もいますし、家族と快適に暮らせる家を買いたいと考えている方は想像している以上にたくさんいます。

家というのは高い買い物ですし、それゆえに欲しい、手に入れたいと思うのも事実でしょう。

マイホームを持っているとなるとそれだけでもステータスとなりますし、男性だと自分の城を手に入れたような気分にもなるのではないでしょうか。

住宅エコポイントという言葉を聞いたことがある方もおられるでしょうが、これは地球温暖化対策の推進に資する住宅の省エネ化、住宅市場の活性化のために始まった制度です。

エコ住宅の新築やエコリフォームを行った場合にポイントが発行され、そのポイントをエコ商品と交換できます。

新築でエコポイントをゲットするにはどうすればいいのかということですが、まずは対象となる住宅について知っておきましょう。

基本的には所有者が自ら居住するために取得する住宅が対象となり、省エネ法のトップランナー基準相当の住宅、断熱等性能等級4の木造住宅などが該当します。

いったいどれくらいのポイントが交換可能なのかという部分は気になるところだと思いますが、基本的には一戸あたり300000ポイントと決められています。

300000ポイントが最大の発行ポイントとなりますから覚えておきましょう。

また、発行してもらったポイントがいったいどのような商品と交換できるのかというのも気になるところだと思いますが、省エネや環境配慮に優れた商品、地域振興に資するものが代表的です。

地域商品券や地域産品などがそれに該当しますが、ほかにも全国で使用が可能なプリペイドカードなども交換できます。

申請方法ですが、まずは申請するための書類を揃えなくてはなりません。

エコポイントを申請するには所定の申請用紙が必要となりますから、それを用意して必要事項を記入したうえで送る必要があります。

申請に必要な書類に関しては公式サイトからオンラインで手に入れることができますから簡単です。

実際に交換するときには最寄りの窓口に足を運ぶとその場で交換してくれますが、忙しくて足を運ぶことができないという場合には郵送という方法もあります。

これから新築を検討しているという方はエコポイントをゲットするチャンスが十分ありますから、この機会にぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

エコ住宅の費用、価格はどのくらい?

エコ住宅が気になっている方だとどれくらいの費用、価格で工事できるのかという部分はもっとも気になるところではないでしょうか。

参考価格として500万円を例としますが、これくらいの予算だとかなりの部分をエコ工事することが可能となります。

500万円というのは建築工事では比較的安いほうですが、これくらいの金額を投入すると窓や壁、床、ドア、床下などの断熱性能を大幅に向上させる省エネ建築工事が可能となるでしょう。

ここまで手を入れるとなると工事の規模はかなり大きくなります。

窓やサッシ、玄関ドアなども断熱性能の高いものに交換できます。

現在ではサッシや玄関ドアに関してもかなり断熱性能が高い建材がリリースされていますし、導入することで住宅の断熱性能を大きく向上することができるでしょう。

窓などの開口部はもっとも外気の影響を受けやすい部分ですから、ここを補強することによって断熱効果の高まりが期待できます。

また、外壁部にはグラスウールを充填することによって断熱性を高め、一階の床部分にもポリスチレン断熱材を施工します。

もう一つ事例を挙げてみましょう。

こちらも参考価格は500万円となりますが、こちらの場合だと外壁全面を断熱材で改修し、開口部にも先ほど同様断熱性の高い窓を導入しています。

既存のサッシを撤去し、低放射複層ガラス樹脂製サッシに交換することで断熱性を向上させているのです。

一般的なサッシはアルミ製ですが、アルミだとどうしても熱を吸収しやすくなりますしそれが室内の温度を上げてしまう原因にもなります。

しかも、開口部はもっとも外気の影響を受けやすい部分ですから樹脂製サッシに変えてあげるだけでかなりの効果が期待できるのではないでしょうか。

240万円ほど出せば太陽光発電システムを導入することも可能となります。

最近の新築住宅でも太陽光発電システムはよく導入されていますが、このシステムを導入することによって電気代の節約が可能となります。

余った分は売電することができますし、初期投資こそ必要ですが長い目で見ると電気代を大幅に削減できるのではないでしょうか。

また、160万円ほどかけるとオール電化にすることもできますし、邸宅内すべてのエネルギー源を電気にすることができます。

ここでご紹介したのはあくまでごく一部ですから、実際にはほかにもいろいろな工事があります。

費用や価格が気になるという方はぜひここの記事を参考にしてください。

省エネ住宅は補助金が下りる?

省エネ住宅やエコ住宅の費用や価格はもっとも気になるところだと思いますし、人によってはそこがネックになって新築一戸建てや新築分譲住宅、建売住宅の購入を躊躇されているかもしれません。

無い袖を振ることはできませんし、いくら省エネ住宅と言っても家を建てるとなるとそれなりのお金がかかりますからそこを気にしている方は大勢いるはずです。

そんな中、省エネ住宅は補助金が下りるという話を耳に挟んだ方もおられるでしょうが、果たして省エネ住宅は本当に補助金などが交付されるのでしょうか。

補助金が下りるとなるとこれまで諦めていたマイホームの建築が可能になるかもしれませんし、省エネ住宅も建てられるかもしれません。

住宅関連の補助金や助成金は確かに以前から複数存在していましたし、省エネ住宅に関する補助金があると聞いてもそれほど不思議ではありませんが、実際のところはどうなのでしょう。

実際、エコ住宅への建て替え補助金の制度はありますから、この制度を利用することでお得に家を建てることも可能です。

もちろん、そこまで莫大な額を補助されるわけではありませんが、それでもないよりは遥かにマシでしょう。

住宅の省エネ性能により30~50万円の補助金が交付されますが、条件もありますから注意してください。

この制度を利用できるのは耐震性のない住宅をエコ住宅に立て替えたときだけです。

あくまで建て替えが要件となっているため普通にエコ住宅を新築しただけだとこの制度を利用することはできないのです。

耐震性のない住宅というのは旧耐震基準で建てられた住宅のことで、昭和56年5月31日以前に建築確認された住宅のことを指します。

補助金の制度を利用することで少しでも建築コストを引き下げることができますから、気になる方はエコ住宅補助金についてもっと詳しく調べてみると良いかもしれません。

先ほども言ったように、ここでご紹介した補助金はあくまで建て替えを要件としていますから、普通にエコ住宅を新築で建てたとしても補助金を交付してもらうことはできません。

ここを勘違いしてしまう方が意外に多そうですから言っておきます。

また、ただ家を建て替えるだけでなく、耐震性のない住宅を建て替えるということが重要です。

耐震性のない住宅を除却しエコ住宅へと建替えることで補助金を交付してもらえますからここを忘れないでください。

興味がある方はハウスメーカーや工務店に問い合わせてください。

そもそもエコポイントってなに?

エコポイントとよく耳にするけど、そもそもエコポイントってどんなもの?という些細な疑問を抱いている方もおられるのではないでしょうか。

エコポイントにはさまざまなメリットがありますし、それを知らないのはもったいないです。

知っているだけでお得に利用できますから、ぜひここで知識を身につけてください。

住宅エコポイントとは地球温暖化対策の推進、経済の活性化を図ることを目的にエコ住宅を新築した方、エコリフォームを実施した方に対して一定のポイントが発行されるというシステムです。

発行してもらったポイントを追加工事の費用に充てることもできますから、よりお得に新築やリフォーム工事を行うことが可能となるのがメリットですね。

エコ住宅ではサッシなどの断熱性能を省エネ法で定められている基準までアップさせるため将来的なランニングコストの削減にもなります。

ただ、このエコポイントは一戸あたり300000ポイントまでという上限が定められていますから、新築の戸建て住宅を建てるときで考えると申請費用などもあるため、あまり大きなメリットとは言えません。

では、このエコポイントをどのように使えば大きなメリットを得ることができるのかということですが、先ほども言ったように戸建の新築を建てたい方などにとってはあまりメリットはないです。

逆に、集合住宅の新築や改修ではかなりのメリットを得ることが可能となります。

集合住宅の場合だとリフォームを行う戸数に応じてポイントが倍増するため、この制度を利用することでたくさんのポイントを得ることが可能となるでしょう。

そのため、賃貸経営をしている方、これから始めようとしている方にとっては多大なメリットを得ることができるのではないでしょうか。

新築戸建て住宅の場合だとそこまで大きなメリットを得ることはできないものの、リフォーム工事ではそれなりにメリットを得ることはできます。

とりあえずこのようなポイント制度があるということを知っておくだけでもマシですし、まったく知らないよりは遥かに今後役に立つ可能性があります。

リフォーム工事だと追加工事が出てくることは多々ありますし、ゲットしたポイントを追加工事に充てられるとなるとこれは大きなメリットですよね。

賃貸アパートなどを経営している方でそろそろリフォームを、と考えている方にとってもメリットを得られるでしょう。

戸建てのリフォームを検討している方は覚えておいて損はない制度です。

手続き・申請

省エネ住宅ポイントの申請や手続きの方法が分からない、という方もおられると思います。

せっかくメリットのある制度なのですから使わないのは損ですし、ここでは申請や手続きの方法についてお話したいと思います。

申請方法ですが、基本的には近くの申請窓口に申請書類を持参したほうがスピーディに手続きを進めることができるでしょう。

省エネ住宅ポイント発行、交換申請書に必要事項をすべて記入し、添付書類と一緒に窓口へ持参してください。

記入方法がいまいち分からないという場合も窓口でなら教えてくれますし、申請書類の確認なども可能です。

即時交換したいという場合には受付窓口への書類持参が必須となりますから覚えておきましょう。

それほど急いでないという方だと郵送する方法もあります。

郵送する場合だと省エネ住宅ポイント事務局宛に送ることになります。

とりあえずこの二つの方法が申請の方法となりますから覚えておいてください。

今の時代だとウェブからの申し込みができてもよさそうなものですが、残念ながらオンラインでの申し込みはできません。

オンラインでの申し込みができるのならもっと制度を利用しようとする方も増えそうなものですね。

申請書類はどうやって手に入れればいいのかということですが、申請書類については公式サイトからダウンロードすることが可能となっています。

公式サイトに申請書類等のダウンロードというメニューが用意されていますから、そこからダウンロードページにアクセスします。

エコ住宅の新築、エコリフォームといった具合にメニューが並んでいますから、該当するほうの書類をダウンロードしましょう。

基本的にはこうした流れとなります。

それほど難しい手続きでもありませんからすぐにでもできるでしょう。

公式サイトには記入の見本や手引きなども用意されていますし、分からない場合にはそちらを参考にしながら記入すれば問題ありません。

それぞれの添付書類ごとに記入の手引きが用意されていますから良心的です。

どうしても分からないという場合には最寄りの窓口で直接質問すると分かりやすく教えてくれるでしょう。

エコポイントはきちんと申請手続きをしないことには貰うことができませんから、必要となる書類に不備がないように記入し、郵送、もしくは窓口に持ち込んでください。

先ほども言ったようにすぐ交換したい場合には郵送でなく窓口での交換となりますから忘れず覚えておいてくださいね。