網戸張替えを安く済ませたい!ホームセンター活用術とDIYのすすめ

この記事は約4分で読めます。

網戸張替えを安く済ませたい!ホームセンター活用術とDIYのすすめ

網戸が破れたけど業者に頼むと高そう…そんなお悩みを解決します。ホームセンターの網戸張替えサービスを使えば費用を抑えられ、自分でDIYする方法も意外と簡単です。ホームセンター依頼の料金相場や、DIY手順と必要な道具、依頼時の注意点などを丁寧に解説します。

なぜホームセンターがお得?

網戸の張替えは、住宅設備の中でも比較的費用を抑えやすい工事です。その理由の一つがホームセンターの存在。

ホームセンターでは網戸用の網や部材が大量流通しており、材料費が安価なうえ、交換サービス自体も標準化されているため作業料金もリーズナブルです。

例えば、一般的な掃き出し窓用(高さ180cm前後)の網戸なら1枚あたり3,000~4,000円程度で張替えできます。

専門業者だと出張料込みで1枚5,000円以上することもある中、ホームセンターなら半額近い料金で済むことも珍しくありません。

特に戸建ての全窓分を一斉に張替える場合、枚数が多いと費用がかさむので、低価格なホームセンターサービスは大きなメリットとなります。

ホームセンター依頼の手順とポイント

実際にホームセンターで網戸張替えを依頼する流れと注意点を押さえておきましょう。基本的な手順は以下のとおりです:

  1. 店頭または電話で申し込み: 事前予約制の店舗もあるため、電話確認がおすすめ。網戸のサイズや枚数を伝えます。
  2. 網戸の持ち込み or 引き取り日時調整: 自分で持参するか、引き取りサービスを利用(日時指定)。持ち込む場合は軽トラックの貸し出しがある店舗も。
  3. 料金見積もり: サイズや網の種類を測定・選択し、正式な見積もりが提示されます。その場で金額確認でき安心です。
  4. 作業実施: 網戸を預け、交換作業開始。店舗が混んでいなければ即日~数日で完了しますが、繁忙期は1週間程度かかることも。
  5. 受け取り・支払い: 張替え完了後、網戸を受け取り料金を支払います(引き取りサービスの場合は自宅に納品)。

この際のポイントは、事前にサイズを測っておくこと

窓の種類によっては特殊サイズの網戸もあり、店舗在庫で対応できるか確認が必要です。

また、網の種類選びもポイントです。標準的な網は安価ですが、「ペットが引っ掻くので丈夫な網にしたい」「花粉対策用の細かい網が良い」といった希望がある場合、その分料金が上乗せになります。

希望と予算を考え、スタッフと相談して決めましょう。

DIYでの網戸張替え:必要なものとコツ

ホームセンターはDIYの強い味方でもあります。自分で網戸を張替える場合、以下の道具と材料を用意すればOKです。

  • 交換用網(必要サイズ+余裕分)
  • 網押さえゴム(古いものが劣化していたら交換)
  • 網押さえローラー(プラスチック製ローラー、数百円)
  • カッター(網を切る)とハサミ
  • プラスドライバー(網戸を枠から外すのに使用)

ホームセンターで「網戸張替えセット」として網とゴム、ローラーがセットになった商品も売られています。

費用は道具込みでも1枚あたり1,500円以下で済むでしょう。

張替えのコツ: 網をピンと張りながらゴムをはめ込むこと。

最初に上辺→下辺と順にゴムを入れ、最後に左右を張るとたるみにくくなります。

作業中、一度入れたゴムを外して張り直すこともできますので、完璧に張ろうと焦らずゆっくり調整しましょう。

万一たるみが出ても、日光で網が伸びてピンとする場合もあります。

初めてのDIYでは多少のシワはご愛嬌。自分でやってみる経験が次回以降の節約にもつながります。

DIYが不安なら部分的にプロを活用

とはいえ、「不器用だから自信がない…」という方も多いでしょう。そんな場合は、無理せずプロの力を一部活用する方法もあります。

例えば網戸を外すのだけ自分で行い、張替え自体はホームセンターに持ち込むという手もあります。これなら取り外し・取り付けの出張費を省けますし、持ち込み時に他の買い物もできて効率的です。

また、ホームセンター以外にも地域の便利屋さんや当社のような専門業者に一部依頼することも可能です。

まとめ:賢く直して快適な暮らしを

網戸は破れてしまっても比較的安価に直せる住宅パーツです。

ホームセンターを上手に利用すれば、低コストで新品同様の網戸に蘇らせることができます。

DIYに挑戦すればさらに節約でき、達成感も味わえるでしょう。

30~40代の新築マイホーム世代の皆さんも、網戸が汚れたり破れたりしてきたら放置せず、ぜひ今回紹介した方法で早めに交換してみてください。

キレイな網戸は見た目の印象も良く、虫の侵入防止効果も万全になります。

網戸越しに爽やかな風を通し、快適なおうち時間を過ごすためにも、必要なメンテナンスは賢くお得に行いましょう。