飯田産業のオプション商品には、表札付きの門柱があります。この既存の表札は、建売住宅すべてに同じ仕様であるため、消費者の方から、もっとオリジナル製のある表札にしたい!という声もあります。
本記事では、飯田産業の機能門柱についてと、付属の表札または、別注文で表札を作る方法について解説していきます。
表札が付けられる機能門柱が人気
門柱は、玄関の両脇に立つ柱としても役割から、最近では、表札、宅配ボックス、インターホン等が取り付けられる機能門柱が主流で人気です。
機能門柱は、必要な設備を一か所に集めて取り付けられるので、玄関まわりをスッキリまとめることができます。
飯田産業のオプション商品には、門柱に機能的な表札や宅配ボックスが設置できるので、建売住宅の外構スペースを効率的で使いやすく設定することができます。
飯田産業の門柱は、シックな色合いとシンプルなデザインが特徴的で、どんな表札のデザインでも合いやすいのが特徴です。
では、飯田産業のオプション商品、表札付きの門柱について解説していきます。
飯田産業の門柱に取り付けできる表札
飯田産業では、玄関まわりのオプションとして、表札が付けられる門柱2種類と、後付けできる宅配ボックス、据え置き型の宅配ボックスコンボが購入できます。
表札は、門柱とセットになっている既存の表札を使用する、または、別途、表札だけ新たに注文することも可能です。
別途注文の場合は、飯田産業グループ「エイワンプラス」より購入できます。「エイワンプラス」での表札注文については、本記事の後半で解説していきます。
では、まずはじめに、表札を付けられる飯田産業の門柱について解説していきましょう。
飯田産業の表札付き門柱とは?
飯田産業のオプションでは、以下の2種類の表札付きの門柱を購入することができます。
住設メーカー「KURABO/倉敷紡績」より、表札付きの門柱に、後付けで宅配ボックスの取り付けが可能です。
住設メーカー「四国化成」より、表札付きの門柱に、後付けで宅配ボックスの取り付けが可能です。
KURABO(倉敷紡績)の門柱
KURABOの門柱は、狭小スペースにも設置可能なスリムサイズが特徴です。
宅配ボックスの容量も小さめなので、配達物の利用が少ない方におすすめの商品です。
表札は、門柱の上部に設置できる仕様になっています。
サイズ:幅333mm未満/奥行き170mm未満 /高さ332mm未満
宅配ボックスの最大容量:10㎏
カラー:ブラック/チョコ/ベージュ
四国化成の門柱
四国化成の門柱は、KURABOの門柱よりも奥行きと高さが大きめのサイズになります。
後付けできる宅配ボックスも容量が大きめになりますので、KURABOの商品を比較して用途に合わせて選ぶと良いでしょう。
表札は、門の上部に設置できる仕様になっています。
サイズ:幅280mm/奥行き180mm/高さ410mm
宅配ボックスの最大容量:25㎏
カラー:灰色/栗皮色/白色
価格:78,540円
KURABO(倉敷紡績)の門柱/四国化成の門柱、いずれも門柱に後付けで宅配ボックスを取り付けることができます。
玄関先のスペースにゆとりを持たせたい方は、一か所にまとまる表札付き門柱と宅配ボックスのセットがおすすめです。
なお、玄関先に広いスペースを確保できる場合は、据え置き型の宅配ボックスコンボがおすすめです。
据え置き型宅配ボックスコンボとは?
玄関先に置いて利用できる宅配ボックスを、サイズ別で2種類から選ぶことができます。
・戸建住宅用宅配ボックス COMBO(Panasonic)ミドルタイプ
普段、よく受け取る荷物の大きさや、宅配ボックスを置く玄関先の外構スペースに合わせて、スリムタイプまたはミドルタイプを選ぶと良いでしょう。
門柱に後付けする宅配ボックスよりも容量が大きいタイプとなります。
戸建住宅用宅配ボックス COMBO(Panasonic)スリムタイプ
スリムタイプの宅配ボックスのサイズは、横幅は短めですが高さがあるので、縦長の荷物や書類などの郵便物がスッポリ入るようになっています。
本体サイズ: 幅195mm/奥行き450mm/高さ590mm
受取りできる最大サイズ: 幅130mm/奥行き350mm/高さ500mm
最大容量/10kg
設置方法:据え置き対応
カラー:鋳鉄ブラック色/ステンシルバー色/漆喰ホワイト色/エイジングブラウン色
価格:116,050円~(取り付け工事費込み)
戸建住宅用宅配ボックス COMBO(Panasonic)ミドルタイプ
ミドルタイプのボックスのサイズは、スリムサイズよりも横幅が大きいので予算に見合えば、大きいサイズの方が使い勝手が良くなるでしょう。
本体サイズ: 幅390mm/奥行き450mm/高さ590mm
受取りできる最大サイズ: 幅340mm/奥行き350mm/高さ500mm
最大容量:20kg
設置方法:据え置き対応
カラー:鋳鉄ブラック色/ステンシルバー色/漆喰ホワイト色/エイジングブラウン色
価格 133,100円~(取り付け工事費込み)
飯田産業の門柱に表札を付ける
飯田産業の2種類の門柱に、既存の表札ではなく、別の表札を付ける場合について解説していきます。
門柱に付いている既存の表札とは?
飯田産業のオプション商品・門柱には、備品として表札用のアクリル板とアルファベット文字シール、取り付け用ビス、六角レンチがセットされています。
この既存の表札にアルファベット文字シールを利用して取り付けることができます。
また、既存の表札ではなく、オリジナルな表札を付けたい場合は、別に注文することができます。
飯田産業の門柱についている表札は、同じ建売住宅を購入したお宅と同じデザインであるため、家の顔ともなる表札は、できれば個性的なものを取り付けたいという方も多いようです。
表札はどこで注文できる?
飯田産業の門柱に付ける表札を外注する際は、飯田産業グループの「エイワンプラス」に注文することができます。
飯田産業の門柱に付いているアルファベットシールではなく、名前をプレートに彫刻したい方におすすめです。
「エイワンプラス」では、飯田産業の門柱の既存アクリル板を利用して彫刻する、または、違う材質の表札プレートで新しく彫刻してもらうこともできます。
表札の彫刻を注文する
エイワンプラスでは、豊富なデザインから以下の種類で選ぶことができます。
アクリル:(カラー:ホワイト・ゴールド ・ブラウン)
ステンレス
既存の透明アクリルプレート(飯田産業の門柱とセットになっている表札を利用)
ブラック・ホワイト(アクリルプレートの場合)
タテ書き・ヨコ書き
漢字のみ・漢字+ローマ字
ステンレスプレート(ヘアライン仕上げ)は、黒文字凹エッチング・3次元風浅彫浅彫の場合は漢字のみになります。
W100mm×H140mm
厚さ:アクリル5.0mm/ステンレス1.0mm
8種類から選ぶことができます。
ゴシック体、丸ゴシック体、明朝体、楷書体、隷書体、勘亭流体、クラフト体、行書体
本商品は4ヶ穴専用品
表札の価格は?
エイワンプラスの表札の価格は、使用する表札の材質、彫刻するデザインによって異なります。
既存のアクリル板を使わないで、新たな表札プレートを選んで注文した場合は、以下の価格になります。
新規アクリル 裏面彫刻・漢字+ローマ字 11,000円(税込)
新規ステンレス 黒文字凹エッチング・漢字のみ 10,120円(税込)
新規ステンレス 黒文字凹エッチング・漢字+ローマ字 12,100円(税込)
新規ステンレス 3次元風浅彫・漢字のみ 15,180円(税込)
飯田産業の門柱に付いてる表札プレートで注文した場合は、以下の価格になります。
既存アクリル 裏面彫刻・漢字のみ 6,050円(税込)
既存アクリル 裏面彫刻・漢字+ローマ字 8,140円(税込)
エイワンプラスに表札の注文する方法
表札を注文する場合は、後払い決済サービス『アトディーネ』を利用することができます。
『アトディーネ』は、ジャックス・ペイメント・ソリューションズ株式会社が提供する後払い決済サービスです。
表札を注文する流れ
※表札の申し込みは、以下の申し込み用紙を利用してインターネット上からも注文できます。
門柱に表札を取り付ける方法
注文の表札が届いた後、門柱に取り付ける方法について解説します。以下は、飯田産業の四国化成の門柱の取り扱い説明書による方法です。
エイワンプラスに別途、表札を注文した場合も、取り付け方は同じなので、参考にすると良いでしょう。
飯田産業の四国化成の門柱には、以下の備品が付いています。
・表札 (アクリル製)
・アルファベット文字シール
・表札取付ビスセット
・六角レンチ
表札の取り付け方は、図のように六角レンチを使用して表札を取り付けます。
表札の選び方のポイント
ここでは、一般的な表札の選び方について解説していきます。飯田産業で表札を注文する際にお役立てください。
住宅の 外観に合うデザインで選ぶ
玄関先の外構デザインは、家の個性を出すポイントです。表札の色や素材は、建物の雰囲気に合ったデザインを考えると良いでしょう。
表札のデザインを個性的にしたいばかりに、表札だけが浮いてしまうようなことがないように、まわりとの調和を考えてデザインを選びましょう。
小さい子供のいる家庭では、ディズニーのデザインを取り入れたり、高齢者夫婦のお宅の場合は、落ち着いて和風のデザインにしたり、いろいろな工夫が可能です。
取り付ける門柱に合うデザインで選ぶ
門柱に取り付ける表札は、門柱の材質と色に合ったものを選びましょう。
飯田産業の門柱のカラーは、シックで落ち着いた色になっているので、どんな表札でも合いやすいデザインになっています。
表札を取り付ける箇所の背景に合わせて考えると良いでしょう。
門柱のサイズに合わせて選ぶ
門柱のサイズを確認して、適切なサイズの表札を取り付けましょう。
エイワンプラスで表札を注文する際は、飯田産業の住宅の仕様を熟知している業者ではありますが、あらためて表札のサイズを一度確認しておいた方が良いでしょう。
見やすく読みやすい書体を選ぶ
表札の目的は、名前を表示するためなので、見やすく読みやすいというのが一番のポイントです。特にローマ字のデザインを崩し過ぎて読めないこともありますので、確認しましょう。
また、名前には読みにくい漢字もあるため、ローマ字表記も一緒にデザインすると良いでしょう。
取り付け方法を確認する
一般的には、表札の取り付け方は2通りあります。接着剤で貼るタイプとビスで止めるタイプになります。
接着剤で貼る場合は、表札の裏側をキレイにして壁面に取り付けます。ビスで止める場合は、設置場所に穴を開けて、表札の裏側のボルトを差し込んで取り付けます。
接着剤で貼るよりもビスで止めた方が、しっかり固定して安定感があり、落下しにくいのがメリットです。
飯田産業の表札は、ビス止めのタイプなので、表札をしっかり固定することができます。
まとめ
飯田産業では、表札や宅配ボックスが取り付けられる機能的な門柱を購入できます。
飯田産業の門柱には、表札が付いていますが、別に注文したい場合は、飯田産業グループの「エイワンプラス」に注文することができます。
エイワンプラスの表札の種類は、既存のアクリル製以外の材質や豊富なデザインから選ぶことができるので、オリジナル表札を作りたい方におすすめです。