新築一戸建てを安く建てる方法や新築分譲住宅や建売住宅を安く買う方法、コストを抑える方法、家造りに成功する方法を知りたい方は大勢おられると思います。
ここでは参考になりそうな情報をいくつか発信していきますからぜひ参考にしてください。
新築を安く買う方法
マイホームを建てたい、購入したいと考えている方は少なくないはずです。
人生の目標として新築一戸建ての建築を掲げている方は大勢いますし、新築分譲住宅や建売住宅を購入したいという方もたくさんいます。
それだけ住宅には魅力がありますし、自分だけの城、マイホームを何としても手に入れたいと考えるのは決しておかしな話ではありません。
しかし、未だ景気が好転しない現代において家を買うというのは非常に大きな決断となりますし、ボーナスカットやリストラなどのリスクを抱えて家を買うことに躊躇している方がいるのも事実でしょう。
もし、新築を安く買う方法があるとすれば知りたくありませんか?
新築を安く買う方法と聞くと少々怪しいと感じたり、粗悪な住宅じゃないの?と思ってしまうかもしれませんが、そのような情報はここでは発信しません。
あくまで合法な方法ですし、知っておくと本当に安く家を手に入れることができるでしょうからぜひ覚えておいてほしいですね。
では、具体的にどうすればいいのかということですが、安く家を買うには安く売っている物件を見つけるということが大前提となります。
新築して一年以上経っているにも関わらず誰も入居していない未入居物件は比較的安く販売されています。
誰も入居していない上に新築なので新しいですが、一般的な新築物件よりも安く販売されているケースがほとんどです。
また、特殊な環境にある物件を選ぶことで安く家を購入することも可能です。
例えば、学校や墓地などのすぐ近くにある物件は比較的割安になることが多いです。
学校はチャイムや楽器の音、子どもの大きな声などの問題がありますし、墓地の近くは言わずもがなですよね。
このように、新築物件を安く手に入れる方法はいろいろあります。
新築を安く買うことなどできない、多額のお金が必要になると決まっていると思い込んでいる方はそれが誤りであることを知ってください。
新築でも何らかの理由で安く販売せざるを得ない物件もたくさんありますし、そのような物件なら安く手に入れることができるでしょう。
賃貸マンションやアパートでもワケアリ物件というのがありますよね?
以前誰かが亡くなった部屋、事件のあった部屋などは家賃が極端に安くなるのと同じです。
新築の場合は未入居の物件となりますからそのようなリスクもないでしょうし、もっと良い条件で手に入れることができるでしょう。
新築を安く買いたい方はぜひ参考にしてください。
新築を安くする方法
新築を安く建てる方法、安くする方法も知りたいという方はおられると思います。
先ほどは既に完成している物件を安く手に入れる方法をご紹介しましたが、ここでは安く家を建てる方法についていくつかご紹介したいと思います。
まず、ローコスト系のハウスメーカーをチョイスするというのはもっともポピュラーな方法ではないでしょうか。
現在ではローコストで家を建てることができるローコスト系のハウスメーカーもたくさんありますし、こうしたメーカーで建てれば安く家を建てることができるでしょう。
ローコスト系ハウスメーカーで建てる場合はいろいろな制限があるケースも多いですからそこは覚えておく必要があります。
また、自分でできる工事は自分でチャレンジすることでコストを下げることも可能です。
最近ではDIYが流行っていますし、自分で家造りやリフォームにチャレンジするという方も増えてきました。
プロ顔負けの道具を揃え、休日のたびに家造りやリフォームをしているという方も実際にいます。
プロでないと無理な部分はすべてプロに任せ、自分でできるところは自分や家族で作業することでトータルでのコストを下げることは十分可能でしょう。
最新の建材を使わず一つ前の建材を使ったり、B級品を使うことでコストを下げるという方法もあります。
最新の建材だとどうしても高くなってしまいますし、特に設備機器関連は高くなりがちです。
少し古いモデルでも十分というケースはあると思いますから、グレードダウンを図ることでコストを下げることは可能でしょう。
また、B級品というのはわずかに傷がついたりして定価では卸せない建材のことです。
フローリング材などで目で見ても分からないくらいのブツブツがあったり、ほんの少し色むらがあるようなものがB級品となります。
A級品よりも安く流通していますからこれを使うという手もあります。
このように、安く家を建てる方法にもいろいろあります。
ここではごく一部をご紹介しましたが、ほかにもいろいろな方法があると思いますから気になる方は自分でも調べてみましょう。
もっとも現実的なのはローコスト系のハウスメーカーに依頼して家を建てるということですが、現在ではローコスト系のハウスメーカーもピンキリです。
ローコストを謳っておきながらオプションがめちゃくちゃ割高という会社もありますから注意してください。
ローコスト系のハウスメーカーで建てるときにはトータルでいくらになるかを最初に聞いておくことです。
費用を抑えるコツ
新築の費用を抑えるコツを知りたいのは誰でも同じでしょう。
誰もがなるべく安く家を購入したい、費用を抑えたいと考えていますし、いくらかかってもいいと考えているような方はまずいません。
では、具体的に費用を抑えるにはどうすればいいのかということですが、設計段階からコストダウンを狙っていくのがもっとも現実的ではないでしょうか。
工事が始まってからコストダウンを図ろうとしてもなかなかできることはありませんが、設計段階からコストダウンを図れば最終的に家を安く建てることができるかもしれません。
設計段階で担当の建築士と密にコミュニケーションをとりながら設計を進めていくことが重要なポイントです。
建築士とのコミュニケーションが不足してしまうとお互いの意思疎通ができませんし、伝えたいことも伝わりません。
本当に安い家を建てたいと考えているのなら設計段階からアグレッシブにコストダウンを考えなくてはなりませんし、そのためには建築士の協力は欠かせません。
素直になるべく安く建てたい、削れるところは削っていいからとにかくリーズナブルに家を建てたい、ということを伝えておくことが大切です。
建築士にとって設計は作品ですから、なるべく妥協のない設計図を制作したいと考えています。
施主の希望よりも自分の希望やこだわりを押し通してしまうような建築士も実際にいますから、それだと安く家を建てることはできません。
絶対に安く家を建てたいのだという意思表示をしておく必要がありますし、しつこいくらい伝える必要があります。
また、自分自身どこにこだわるのか、どこを妥協できるのかという部分を明確にしておくことも大切です。
削れる部分、妥協してもいい部分を明確にしておけば効率良くコストダウンを図ることができるでしょう。
無垢材を使ったフローリングではなくB級品の合板フローリング材ならかなりコストを落とすことができますし、壁紙にしても住宅用ではなく業務用、事務所用などのシンプルな壁紙を使えばかなりコストを落とすことができるのではないでしょうか。
キッチンやお風呂にこだわるのならそこで浮いた分をシステムキッチンやユニットバスに回すことができます。
妥協する部分はしっかり妥協し、こだわる部分はしっかりこだわることで、安く理想に近い家を手に入れることができます。
先ほども言ったように建築士や担当営業マンとの関係性も重要となってきますから、しっかりコミュニケーションはとってください。
実質新築で建てるほうが安上がり?
中古の住宅を購入してリフォームしたほうが結局のところ安上がりになるのでは、と考える方は少なくありません。
夢の新築一戸建てを建てたいと考えるものの、いざ現実的にお金のことなどを考えると難しいとなるケースは多いですし、それなら中古住宅を購入してリフォームすれば新築と同様になるのではないか、安価になるのではないかと思ってしまうのも理解できる話です。
では、実際に中古住宅を購入してリフォームしたほうが結果的に安くなるのでしょうか。
これはケースバイケースですから一概には言えませんが、仮に中古住宅を購入してリフォームする場合だと建物の購入資金とリフォームの資金が必要となります。
安い中古住宅となるとそれなりの年月が経っている物件となるでしょうし、あらゆる部分にガタがきている可能性も高いです。
見た目があまり良くないという程度ならまだしも、躯体にまでダメージが加わっている可能性もありますし、著しく耐震性が低下している物件ということも考えられます。
このような住宅をリフォームするとなるとさまざまな部分に手を入れることになりますし、最終的に膨大な額になってしまうことも珍しくありません。
古い住宅だと土台や柱がシロアリの被害に遭っている可能性もありますし、屋根や外壁のクラックからわずかに水が浸入しているという恐れもあります。
これだとせっかく表をキレイにリフォームしても耐久性はそのままですし、決して強い家とは言えません。
古い住宅だと耐震補強などもあまりしていないでしょうから、リフォームにプラスして耐震補強などを施すとこれまた多額の費用が必要になってくるでしょう。
リフォームした直後はまだしも、そこから10年、20年先のことを考えた場合やはり不安になってしまいます。
一概には言えませんが、やはり最初から新築を建てたほうが結果的に安上がりになるケースは多いと言えます。
中古をリフォームというのも悪くはありませんが、リフォームの場合は特に追加料金がどんどん嵩んでしまう恐れがあるのです。
一度壁や床、天井をめくってみないことにはどのような状況になっているか分かりませんし、工事を進めるごとに金額がアップしていくということも十分考えられます。
新築だと最初に見積もった価格以上になることはほとんどありませんし、強くてキレイな家を手に入れることができます。
どちらを選ぶも個人の自由ですが、新築で建てたほうが結局は安上がりな気がします。
新築から光熱費を考える
光熱費は新築になっても変わらない、と思っている方が多いでしょう。
電気代や水道代、ガス代などは賃貸マンションやアパートで暮らしているときでも、新築の戸建てで暮らし始めたときでも変わることはないと思い込んでいる方が多いですが、これは大きな間違いです。
実は、賃貸マンションやアパートでの生活でかかる光熱費と、新築住宅での生活でかかる光熱費には大きく差がつきます。
賃貸よりも新築住宅のほうが光熱費をお得にすることができますから、ここではその理由についてお話しましょう。
賃貸マンションやアパートに備え付けられている設備というのは基本的に低グレードなものばかりです。
もちろん、タワーマンションやハイグレードマンションなどの賃貸物件だとまた話は変わってきますが、一般的な賃貸住宅で使用される建材、設備機器というのはそこまでグレードが高くありません。
現在の戸建て新築だとトイレはシャワートイレ、台所にはシステムキッチン、浴室はシステムバスというのが基本ですが、賃貸だとごく普通のトイレにキッチンも昔ながらのホーローキッチン、浴室は三点ユニットバスというケースが多いですよね。
新築だと節電や節水に効果のある設備機器、建材を導入することが可能です。
浴槽にしても保温浴槽を取り入れることで浴槽のお湯の温度をなるべく下げないことが可能ですから、これによって給湯機のガス代削減に貢献できます。
また、節水タイプのトイレ機器が備わっていると流す水を節約してくれますから、一年単位で考えると相当な水の量を節約できているでしょう。
このように、節約が可能になる設備機器や建材を積極的に取り入れることができるというのが新築では光熱費が安くなるという理由です。
光熱費などいくらかかっても構わない、というバブリーな方なら話は別ですが、一般的な生活を送っている方だとなるべく光熱費は安く抑えたいものですよね。
節約してその分別に回したい、貯金などに回したいと考えるのが普通でしょう。
新築だと光熱費をかなり抑えることができますから、賃貸と新築では光熱費がほとんど変わらないなど思わないでくださいね。
光熱費がほとんど変わらないからと新築の購入を躊躇っていた方もおられるかもしれませんが、この事実を知ってもまだ新築を購入する気になりませんか?
電気代や水道代、ガス代を効率良く節約できますから一年単位で考えてみると相当な額が節約できることになりますよ。
ぜひ検討してください。