導入前に知っておきたい玄関のカードキーの種類と仕組み

この記事は約7分で読めます。

 

安心して暮らせる住まいにするために、絶対に欠かせないセキュリティ対策。

人が出入りする玄関は、特にしっかり防犯を意識したい場所です。

玄関でできる防犯対策と言えば、やはり一番に「より防犯性の高い鍵の導入」が思い浮かぶのではないでしょうか。

実際に、最近では「新築の家の玄関にカードキーを導入したい」「従来の鍵からカードキーに変えたい」と考える人も増えてきているようです。

 

今回は、そんなカードキーの仕組みと種類についてご紹介していきたいと思います。

従来の鍵とカードキーの違いや使い方、メーカー別のカードキーの種類&特徴をお伝えしますので、玄関カードキーの導入をお考えの方はぜひチェックしてみてくださいね!

 

カードキーとは?玄関カードキーの特徴を知ろう

 

カードキーとは、専用のカードでドアの施錠と解錠ができるタイプの鍵のことをさします。ホテルやオフィスなど、セキュリティ対策が重要なシーンでよく使われていますよね。

カードキーの一番の特徴は、防犯性に優れていることです。

 

従来の鍵は本体さえあれば町の合鍵屋さんで簡単に複製することができますが、カードキーはメーカーでしか複製ができない上に本人確認も必要になります。

さらに、従来の鍵よりもピッキングに強く、不審者に狙われにくいことから、防犯意識の高い人たちから人気を集めています。

 

また、ドアにかざすだけで施錠や解錠が行えるという便利さも人気の理由のひとつです。

カードキーは、昔は物理的に穴を開け、その配列を読み込むことで施錠や解錠が可能になるという仕組みでした。

しかし、現在のカードキーはICチップや磁気情報が登録されているものが主流です。

軽くかざすだけで機能するICチップ内蔵のカードキーは、操作性の高さを求める人にはぴったりでしょう。

 

ちなみに、カードキーとリモコンキーは混同されがちですが異なるものです。

リモコンキーは、鍵を持っている人がドアについているボタンを押すことで施錠や解錠が可能になる、という仕組みの鍵です。

最近ではスタンダードになりつつある、車のスマートキーを想像していただけるとわかりやすいかと思います。

カードキーもリモコンキーも利便性に優れていることに代わりはありませんが、費用面でいうとカードキーの方がリーズナブルです。

 

 

玄関カードキーの使い方

ここでは、一般的な自宅用の玄関カードキーの使い方をご説明したいと思います。

ホテルやオフィスなどでカードキーを利用したことがある人はなんとなくわかるかと思いますが、念のためチェックしてみてくださいね。

 

参照元:LIXIL | 玄関まわり | 玄関ドア商品の特長 | カードタイプ(電池式)

解錠時

  1. ドアのボタンを押しカードをかざす
  2. 玄関内に入ったら手動で鍵を閉めるORオートロック

施錠時

  1. 上下のサムターンを回して解錠
  2. 玄関外に出たらボタンを押しカードをかざす

 

たったこれだけのステップで、簡単に解錠と施錠をすることができます。

急いで出かける日や大荷物で帰ってきた時などは、うっかり鍵を閉め忘れてしまうこともありますよね。

その点カードキーでオートロック形式なら、鍵の閉め忘れを防ぐことができます。
取り扱いが便利な上に防犯性が高いカードキーは、まさに良いとこどりの鍵と言えるでしょう。

 

LIXILの玄関カードキーの特徴

参照元:LIXIL | 玄関まわり(玄関ドア、玄関網戸、ドアノブ、玄関収納、親子ドア 等)

LIXILのカードキーは、おサイフケータイ対応のスマホや、電子マネー・楽天edy対応のカードなども玄関の鍵として利用することができます。(非対応タイプもあり)

手元にあるカードを再登録すれば、紛失したカードを無効化することも可能です。従来の鍵のようにシリンダーをまるまる交換する必要はありません。

そんなLIXILの玄関カードキーを、2種類ご紹介したいと思います。

 

カザスプラス

参照元:LIXIL | 玄関まわり | 玄関ドア商品の特長 | カードタイプ(電池式)

  • 価格:50,000円

ドアのボタンを押し、カードをかざすだけで解錠するツーアクションスタイルのカザスプラス。

電池式のため、停電時でも問題なく利用することができます。電池が切れた際には手動キーで解錠することができるので、家に入れなくなる心配もありません。

 

オートロックモードには、スイッチひとつで切り替えが可能。帰宅時の閉め忘れを防ぐことができます。

ちなみに、家から外に出る際にはオートロックが発動しません。郵便受けの確認やゴミ出しといったちょっとした用事の際、閉め出される心配が無いのは嬉しいですね。

 

カザス

参照元:LIXIL | 玄関まわり | リシェント玄関引戸 | 特長 | みんなに便利なキーレス

  • 価格:50,000~60,000円

先にご紹介したカザスプラスの前進商品であるカザス。

ドアにかざすだけで施錠・解錠が行えたり、紛失カードの無効化ができる点ではカザスプラスと一緒ですが、スマホや電子マネーカードには非対応です。

カザスプラスとは対応しているドアの種類が違うので、詳しくは公式HPをご確認ください。

 

YKK APの玄関カードキーの特徴

参照元:YKK AP株式会社

サムターンが取り外しできたり、非常時用のシリンダーがカバーで隠されていたり、鍵を不正に解除された場合は自動で閉まったり…と、とにかく防犯性にこだわって作られているYKK APのカードキー。

電源タイプは、工事不要の電池式と、配線工事が必要なAC100V式の2タイプ。ハンドルデザインに関しても、ストレートとカーブの2種類から選ぶことができます。

登録をすれば複数のドアで利用することもできますので、二世帯住宅の方にもおすすめです。

そんなYKK APの玄関カードキーを、2種類ご紹介したいと思います。

 

ピタッとkey

参照元:ピタットKey |  YKK AP株式会社

  • 価格:54,000円

カードキーをドアハンドル1cm以内に近づけることで施錠・解錠ができるピタッとkey。

財布やカードケースに入れたままでも反応するので、わざわざ取り出す必要はありません。

ピタッとkeyにはICチップ内蔵のシールキーもついており、お気に入りの小物にシールを貼り付けることでオリジナルキーを作ることができます。

子どもの防犯ブザー、スマホ、車のキー…などなど、いつも身につけている小物に貼り付けておくことで紛失を防止することができますよ!

 

ポケットkey

参照元:ポケットKey |  YKK AP株式会社

  • 価格:196,000~258,000円(操作版付きインターフェースの種類によって変動)

こちらはリモコンキーなのですが、カードキーも付属しているタイプの製品なのでご紹介させていただきます。

ポケットkeyは、鍵をカバンに入れたままワンタッチで施錠・解錠が可能です。また、3m以内であれば離れた場所からでも開け閉めできます。

 

先にご紹介したピタッとkey同様にカードキーやシールキーも付属しているので、メインで使うお母さんはリモコンキー、お父さんはカードキー、子どもには失くしにくいシールキー…といったように使い分けることも可能です。

ただ、費用的にはカードキーよりもだいぶ高額になってしまいます。

「カードキーを導入したいけど、リモコンキーも気になる!」という方は、もしよろしければ検討してみてくださいね。

 

まとめ

カードキーの特徴や仕組みと、メーカーで販売されているカードキーの種類をご紹介してきました。

防犯性と利便性に優れたカードキーは、ホテルやオフィスだけでなく今や自宅の玄関キーとしても人気を集めています。

セキュリティ対策をしたいという方や、施錠や解錠の手間を減らしたいという方は、玄関の鍵をカードキーに変えることで生活の満足度が上がるはずです。

 

今回ご紹介した2つのメーカーのカードキーの価格帯は似たようなものですが、特徴や見た目はそれぞれ異なります。

電池式、スマホや電子マネーカードを鍵として使える、オートロック機能がある、ドアノブ自体の防犯性…など、ご自身にとっての優先事項を決めると選択肢が狭まるかと思います。

家族が安心して暮らせるような家にするためにも、ぜひ前向きにカードキーの導入を検討してみてくださいね。