オプション工事なら「オプション工事ドットコム」

フロアコーティングの価格は?費用の相場と少しでも安くお得にする為のポイント

この記事は約6分で読めます。

フロアコーティングをすれば、床に傷やシミが付きにくく、掃除もラクにすることができます。

さらに、日焼けや経年劣化を防いでくれるので、床がきれいな状態をより長く保つことができます。

さまざまなメリットのあるフロアコーティングですが、コーティング剤の種類はいくつかあり、それぞれ特徴も異なります。

また、種類によって費用も大きく異なります。

今回は、コーティング剤それぞれの費用相場と、少しでも安く施工してもらう方法についてご紹介します。

種類別:フロアコーティングの費用相場

フロアコーティングには、様々な種類があります。目的に適した種類を選ぶことはもちろんですが、その判断には費用も関わってくると思います。

まずは、フロアコーティングの種類と特徴、費用相場を簡単にご紹介します。

アクリル系

市販のワックスよりも耐久性があり、その年数は2年から5年と言われるアクリル系のフロアコーティングは、他の種類のフロアコーティングと比較すると安価な為、手軽に施工することができるコーティングになります。

費用相場は、1平米あたり1,000円~2,000円です。

70平米ほどの3LDKのマンション全体に施工すると、70,000円~140,000円になります。

ウレタンコーティング

フローコーティング剤の中でも最も長い歴史を持つのが、ウレタンコーティングです。

耐久年数は2年から3年と比較的短いですが、アクリル系のフロアコーティング同様に安価な為、初めてフロアコーティングをする方には選択しやすいコーティングになります。

費用相場は、1平米あたり2,000円~3,000円です。

70平米ほどの3LDKのマンション全体に施工すると、140,000円~210,000円になります。

ウレタンコーティングには、水性とそうでないものがあり、この性質によっても価格は変動します。

耐久年数の長いウレタンコーティングを使用している業者では、1平米あたり5,000円近くになるような高価なものもあります。

 ガラスコーティング

フロアコーティングは、全体的に施工後に光沢感が出るのが特徴の一つですが、ガラスコーティングは自然な仕上がりにすることが可能です。

光沢を抑えたい方にお勧めのコーティングです。

費用相場は、1平米あたり3,500円~5,500円です。

70平米ほどの3LDKマンション全体に施工すると、245,000円~385,000円になります。

製品の耐久年数や保証年数によっては、1平米あたり7,000円程になるものもあります。

シリコンコーティング

シリコンコーティングは、その他のコーティング剤と比較するとグリップ力に優れています。

高齢者やお子様のいるご家庭では、転倒防止としてこちらのシリコンコーティングを選択することができます。

また、光沢が強く出る為、施工後はきらびやかな印象を与えます。

費用相場は、1平米あたり3,000円~4,000円です。

70平米ほどの3LDKマンション全体に施工すると、210,000円~280,000円になります。

UVコーティング

フロアコーティングの中でも、特に耐久年数が長く、30年以上のものもあります。

耐久年数が長い分、価格も高くなりますが、他のコーティング剤よりも優れた性能を持っています。長期的な目線で考えると、コストパフォーマンスが高いコーティングとなります。

施工完了までの時間が短い為、施工後すぐに部屋を使用することができます。

費用相場は、1平米あたり4,500円~5,000円です。

70平米ほどの3LDKのマンション全体に施工すると、315,000円~350,000円になります。

少しでもお得に!費用を安くおさえるには?

きれいな状態を長続きさせるためにも、フロアコーティングの必要性を感じている方も多いと思います。

多くのメリットがあるフロアコーティングですが、施工費用は種類によって様々です。

では、いざ施工を依頼しようと思ったとき、少しでも安く済ませたいと考えるのは当然のことです。

ここでは、少しでもお得に施工する方法をご紹介します。

費用相場を確認するためにも、数社に見積もりをしてもらう

業者にフロアコーティングの施工を依頼する際、最初に見積もりをしてもらって金額を確認してから実際に契約という流れになりますが、この見積もりを数社にお願いすると良いでしょう。

費用相場の確認になるので、不当に高額な施工費を支払う必要がなくなります

さらに、多少の値下げ交渉の材料にもなります。

部屋によって、コーティング剤の種類を変える

コーティング剤によって、耐久年数や費用が大きく変わります。

人が多く行き来する場所や滞在する場所には耐久年数の長いコーティング剤を使用し、あまり人の出入りのない部屋には低価格なコーティング剤を使用するなど、優先順位を決めてコーティング剤を使い分けることで、トータルコストを下げることができます。

ただし、部屋ごとに細かく種類分けをして何種類ものコーティング剤を使用しまうと、手間費用がかかりトータルコストも高くなってしまう可能性もあるので注意をしましょう。

 耐久年数が長いコーティング剤を選択する

耐久年数の長いコーティング剤の施工費用は他と比較して高額になりますが、その分再施工までの期間が長いので、長い目で見てみると費用が安く済む場合があります。

最初のコストを下げることを重視しすぎて耐用年数の短いコーティング剤を選び、2、3年ごとに業者に再施工してもらうとなると、10年後、20年後までのトータルコストが結果的に高くなってしまう可能性もあります。

長い目で見て、最終的なコストを比較してみましょう。

保証年数が長く、アフターフォローが充実した業者を選ぶ

施工不良はもちろんのこと、コーティングを傷つけてしまって業者に再施工をお願いしなければならない場合もあります。

その際、再施工費用を多く取られてしまうことがないよう、施工の保証年数が長く、アフターフォローが充実した業者を選ぶことが重要です。

また、連絡がつながりやすく、対応が早い業者を選ぶことも重要です。

コーティングを傷つけてしまうと、その部分から水分などが入り込み、床材を劣化させてしまう可能性があるので、なるべく早く補修をしてもらう必要があります。

そのため、時間が経ってしまうと大掛かりな補修になってしまい、その補修費用が高くなってしまう場合があります。

すぐに対応をしてくれる業者に依頼しましょう。

あまりにも安すぎる業者には要注意

数社に見積もりをとった中で、あまりにも安すぎる業者には注意が必要です。

費用相場からかけ離れているのには、何かわけがあるはずです。もちろん、安くても優良な業者もあるかもしれません。

しかし、安すぎる業者は、コーティング剤を薄めて使用していたり、施工精度が悪かったり、アフターフォローをしてくれなかったりと、何かと問題につながることがあります。

その結果、別の業者に再施工を依頼しなければならないとなると、手間も費用も多くなってしまいます。

まとめ

いかがでしたか。きれいな状態を長く保つため、フロアコーティングをすることは良い選択肢と言えるでしょう。

コーティング剤ごとの特徴と費用相場をきちんと理解した上で、少しでもお得に施工してもらえるように、ご紹介した点に注意をして業者選びをしていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました