オプション工事なら「オプション工事ドットコム」

新築の防犯対策…いったい何から考えていけば良い?

この記事は約10分で読めます。

新築の家で安心して暮らすには、インターホンやベランダ、窓などに防犯カメラがあると安心です。

新築一戸建て、新築分譲住宅、建売住宅で必要な防犯対策は意外とたくさんあります。

どんな防犯対策があるのかを紹介します。

新築で防犯対策で押さえておくべきポイント

家の防犯対策を考える場合、真っ先に思い浮かぶのが玄関です。

玄関のインターホンにカメラ付きのタイプを選べば、誰が来たがひと目でわかるので安心できます。

建売住宅の場合は、最初からカメラ付きインターホンが付いているところも多いから、この場合は安心です。

しかし防犯対策はこれだけでは不十分です。

新築一戸建てや新築分譲住宅で防犯対策をする場合は、窓やベランダにも防犯対策を取り入れるのがおすすめです。

新築一戸建ては目立ちますし、新築分譲住宅で周りの家も新しいからと油断はできません。

家を建てる場合、住宅ローンを組んで何年もローンを払うというのが一般的です。

長い住宅ローンが残っていても、ある程度余裕がないと新築一戸建ては建てられませんから、空き巣や泥棒のターゲットになりやすいのは事実です。

防犯対策は玄関だけでなく、空き巣や泥棒が家に侵入できる侵入経路全てに必要になります。

玄関の防犯対策がバッチリでも、窓やベランダがノーマークでは、いとも簡単に侵入されてしまいます。

防犯対策を窓やベランダにもしておけば、たとえ空き巣や泥棒に目をつけられても、簡単に侵入できないというアピールになるので、やらないよりはやっておいた方が防犯率は高くなります。

ただしここでポイントとなるのが、厳重な防犯対策をするほど防犯効果は高まるので安心できますが、防犯対策にも費用がかかることを忘れてはいけません。

新築で家を建てるだけでもかなりお金が掛かりますし、新築で使う家具や家電、引越しなどで何かと出費が増えます。

経済的余裕があるなら、防犯対策にいくらでもかけられますが、一般的には防犯対策をするにも限界があります。

安全のために多少無理をするのは仕方ないとしても、生活に支障が出るようでは本末転倒です。

ある程度の防犯対策をするにしても、出来る範囲でやって行くことが大切です。

防犯対策にもいろいろな種類がありますので、まずはやっておいた方が安心な場所から始め、少しずつ増やしていくのがおすすめです。

自分のライフスタイルに合った防犯対策を取り入れましょう。これから新築一戸建てを建てる人、建売住宅の購入を考えている人、新築分譲住宅を買おうと思っている人に役立つよう、家に必要な対策とその方法を紹介します。

今は防犯グッズも種類が増えていて、リーズナブルな価格なのに高性能の物もたくさんあります。

予算に合わせた防犯対策も可能になっていますので、自分にとってベストな方法を見つけてください。

新築で防犯対策の基本~窓

空き巣や泥棒の侵入経路は玄関と思われがちですが、玄関は目立ちやすいので窓から侵入するケースが多くなります。

窓といってもいろいろな大きさがあるので、小さい窓は大丈夫と油断しがちです。

しかし小さい窓でも体が入る大きさなら、侵入できますので窓の大きさは関係ありません。

2階の窓なら大丈夫だろうと思われがちですが、塀やエアコンの室外機、雨どいなどいくらでも登る方法はあるから、2階の窓も油断できません。

家にあるあらゆる窓に対策をするのがおすすめです。

1階の窓は狙われやすいので、思い切ってシャッター付き雨戸を取り付けておくのもいい方法です。

窓だけの場合は二重窓にするのもかなり効果的ですが、ガラスの場合は二重窓でも割ることができるので、シャッターよりは若干不安が残ります。

もちろん通りに面していて、常に一通りがあるような場合はシャッターまでしなくてもいいかもしれませんが、高い塀がある場合や、家の裏で人目につかないような場合は、シャッター付き雨戸が便利で安心です。

空き巣や泥棒の手口としては、窓ガラスの錠のところを割り、鍵を開け侵入するというパターンが多くなります。

ガラスは割れやすいので、割れないような対策も有効です。

一番いいのはなかなか割れない防犯ガラスを取り入れることですが、この場合かなり費用がかかります。

防犯ガラス以外の方法としてオススメなのが、防犯フィルムです。

窓ガラスを全部ぶち破って侵入すると、かなり大きい音がするので、空き巣などによく割られるのは窓ガラスの錠の部分です。

錠の周辺だけ防犯フィルムを貼っておけばいいから、かかる費用もそれほど高くなりません。

防犯フィルムは、ホームセンターなどでも売っていますし、近くにない場合はネットでも購入できます。

ただ防犯フィルムにもいろいろな種類があるので、安すぎる物は選ばず、ある程度強度がある物を選んでください。

メーカーによっては、保険を付けたタイプがあり、万一空き巣や泥棒の被害にあった場合は、保険が下りるようになっています。

防犯フィルムだけでは安心できないなら、サッシの部分に取り付ける、補助用錠もつけておきましょう。

錠を設置する場所が選べるので、体が通らない程度のところに設置しておけば、万一窓を割られても、窓自体にロックがかかり設置しておいた以上に窓が開かないので侵入を防ぐことができます。

他にも窓周辺に大きな音が出る砂利を敷いたり、人が通るとライトが付くセンサー付きライトを付けたりするのも効果的です。

新築で防犯対策の基本~インターホン

新築一戸建ては安心というイメージですが、防犯対策をしなければ安心とは言い切れません。

設備が新しくても、ある程度の防犯対策は必要です。

対策法はいろいろですが、インターホンの防犯対策もあるので、可能ならぜひ取り入れておきましょう。

空き巣や泥棒の手口もいろいろですが、大抵の場合は留守かどうかの確認をするためにインターホンを使うケースが多いです。

家に人がいれば玄関を開け誰が来たのかを確認しますので、空き巣や泥棒も諦めます。

インターホンにも種類があって、ただ音を鳴らし来訪者を伝える物、マイクが付いていて相手と会話ができる物、マイクとカメラが付いていて来訪者の顔を確認できる物があります。

この中で一番防犯対策になるのは、カメラ付きインターホンです。

家に人がいても、それを確認するためインターホンを鳴らしますが、この時自分の顔を見られるので空き巣や泥棒はそれを嫌います。

仮に帽子やマスクをしていても、誰なのか、用件は何かなど詳しく聞けば顔を見られたくないので、すぐに諦めます。

カメラ付きインターホンを付けている家は、防犯意識が高いことのアピールにもなります。

ただしカメラ付きインターホンを付けていても、留守にしている間は侵入される可能性があります。

この場合は玄関周りに人が通ると反応するセンサー付きライトを設置するか、防犯カメラを設置すると防犯率が上がります。

ダミーのカメラを付けるという方法もありますが、ダミーとバレてしまうと意味がありません。

録画できる防犯カメラもピンキリですから、手頃な値段で購入できる物もありますので、可能なら設置しておいた方が安心です。

玄関は注意が行くので対策しますが、ガレージから家に入れる場合はガレージにも防犯対策が必要です。

可能なら防犯カメラを付けたり、センサー付きライトを付けたりしておきましょう。

何らかの防犯対策をしていると、空き巣や泥棒もそれを見ればすぐに気づきます。

防犯意識の低い家は侵入しやすいので狙われやすくなりますが、防犯意識の高い家はリスクも高いので狙われにくくなります。

空き巣や泥棒に入られないようにするには、防犯対策をしている家だということをアピールするのも有効です。

玄関やガレージの鍵も二重ロックにしたり、ピッキングできない電子キーにするなど工夫すれば、防犯効果も高まります。

防犯グッズにも種類があるので、いろいろ工夫すればそれほど費用をかけなくても対策は可能ですから、積極的に取り入れていきましょう。

新築で防犯対策の基本~ベランダ

ベランダは洗濯物を干す場所というイメージですが、新築一戸建てや建売住宅なら庭が付いている物件もあるので洗濯物は庭に干し、ベランダをくつろげるスペースにすることができます。

ベランダが広いほどなんとなく贅沢なイメージですが、防犯対策を考えた時、ベランダが空き巣や泥棒の侵入経路になるということも覚えておきたいところです。

新築一戸建てならベランダも侵入経路になりやすいからと、防犯意識も高い傾向がありますが、これは2階以上のマンションにも言えることです。

2階以上だから侵入されないだろうと油断していて、空き巣や泥棒の被害にあった人は決して少なくありません。

何階であってもベランダがある以上、侵入経路になる可能性はあるので防犯対策が必要です。

ベランダ自体というよりも、重要なのはベランダの窓です。

ベランダの構造にもよりますが、壁や柵があるとそれが目隠しになるので、家によっては玄関や1階の窓よりも侵入しやすくなることがあります。

1階は侵入経路になりやすいので、何らかの対策をしていても、2階やそれ以上の場合は、大丈夫だろうと油断しがちです。

中にはベランダの窓の鍵を開けっ放しにしている人もいますので、たとえ1階ではなくても必ず窓の鍵は締める習慣をつけましょう。

隠れやすい壁や柵があるベランダには、センサー付きライトや、音が鳴るもの、窓を開けようとした時に音が出るセンサーなどを付けておけば、音に慌てて逃げて行きます。

窓ガラスの錠部分には、簡単に割られないよう防犯フィルムをつけておくのがおすすめです。

防犯フィルムを貼っていれば絶対に割れないわけではないので、窓が開かないように補助錠でロックしておくのも効果的です。

このような対策をしているだけでも、侵入経路を塞ぐことができますし、侵入を試みても時間がかかるので空き巣や泥棒にとってはリスクが高い家となり、途中で諦めて退散するしかありません。

ベランダはがいと見落とされがちであり、尚且つ侵入経路になりやすい場所です。

今は防犯グッズも種類が増えていますし、意外とリーズナブルで優秀なものも続々と登場しています。

どれにしていいかわからない時は、お店の人に聞けば教えてもらえます。

ネットで調べると、空き巣や泥棒の手口なども紹介されていますので、そうならないよう対策を取ることが重要となります。

工夫次第でかなり有効的な防犯対策ができますので、ぜひ取り入れて行きましょう。

新築で防犯対策の基本~防犯カメラ

新築で防犯対策をするにあたり、防犯カメラの設置を考える人も多いようです。

確かに家にいても常に外の様子はチェックしていられませんし、留守にしている間に誰かに侵入されても証拠がないと犯人が誰だかわかりません。

そういう意味でも、普段チェックできない様子を防犯カメラがあれば、代わりにチェックしできますし、防犯カメラがあることもアピールにもなるから、空き巣や泥棒への警告にもなり一石二鳥です。

しかし防犯カメラを設置するにあたり、いくつか問題があります。

性能がいいほど録画した画像も鮮明で、空き巣や泥棒の顔もはっきりと映ります。

それを証拠として警察に提出すれば、犯人逮捕につながる可能性は高くなります。

しかし高性能の防犯カメラは価格が高くなるので、気軽に導入できないのがネックになります。

ネットで探すと安いお手頃価格の防犯カメラもありますが、肝心な時に録画できていないかったり、録画していても画像が荒く顔が見えないなどの問題が出てきます。

防犯カメラを一式買ってもそれを取り付けないといけませんし、取り付ける場所によって効果も変わってしまいます。

完璧な防犯対策をするためには、24時間監視していないと意味がありません。

これを可能にするには高性能の防犯カメラと、ホームセキュリティの導入が必要です。

これにはかなり高額な費用がかかりますので、経済的な余裕がないと厳しいです。

カメラなどに詳しい人で、自分で防犯カメラを取り付ける前提でも、それなりの効果を求めるとなれば、数十万掛かってしまいます。

新築の防犯対策を考えた時、防犯カメラが最も効果的なイメージです。

確かに防犯カメラのメリットは多いですが、100%ではありません。

家庭用のいい物でも死角はあるからそこを狙われたら、せっかくの防犯カメラも無駄になってしまうでしょう。

防犯カメラは可能なら導入してもいいかもしれません。

それよりももっと手軽に誰にでもできる現実的な対策はいくらでもありますから、できることから始めてみてはいかがでしょうか。

防犯カメラのように録画できなくても、歩くと大きな音がする砂利や、センサーライト、センサアラームはかなり有効です。

防犯カメラの設置が可能でも不可能でも、他で防犯対策をしていれば、空き巣や泥棒にもアピールになりますので、メリットはあります。

センサー付きライトやアラームは、ホームセンターでも購入できますし、取り付けも簡単です。

無理をせず自分にできる防犯対策を考えるのが大切です。

タイトルとURLをコピーしました