「太陽光発電をつけて後悔した」こと5つとその対策を解説

この記事は約9分で読めます。

電気代が年々上がっていく中、太陽光発電は一つの節約術として注目されています。経済的メリットが多い太陽光発電ですが、購入してから後悔した、失敗したという声も聞こえてきます。

では、なぜ?後悔したという結果になってしまったのでしょうか?

本記事では、太陽光発電を購入してよかったとなるように、後悔した人の事例と後悔しないための対策について解説していきます。

太陽光発電をつけて後悔してわかる5つのこと

太陽光発電を設置して後悔した人の大半は、事前の情報が足りなかったり、一つの業者だけで決めてしまったり、メリットは知っていてもデメリットを知らなかったり等、偏った思い込みで失敗してしまっているようです。

ここでは、太陽光発電の購入で失敗しないように、後悔した人のケースを参考に確認していきましょう。

1.発電量で後悔した

太陽光発電を設置したけれど発電量が足りないというケースがあります。

発電量が足りないと従来通りに電力会社から買う電気量が増えるので、結局は節約には繋がらないと後悔する人もいます。

発電量のシュミレーションは、太陽光発電を購入する前に、しっかりとチェックしておかないと、後になって後悔する原因になりかねません。

一般的に、1日当たりの発電量は平均して1kWで2.5kWh〜3.8kWhとなります。        天候にもよりますが、1か月の総発電量は大体80〜120kWh/kWとなっています。

2 .価格で後悔した

太陽光発電に限らず、物を買うときに一般的な相場を知らずに購入に踏み切ると後悔することも多くなります。特に太陽光発電は高額な買い物になるため、事前に相場を知ることは大切です。

また、価格が高い安いだけで判断すると、高いのに費用効果がなかったり、安いから故障リスクが高くなったりなど、後悔する原因にもなりかねません。

実際にメーカー各社から見積もりを取って比較し、最適な価格の商品を選ぶと良いでしょう。

相場より安すぎ高すぎる商品は要注意です。

3 .近隣トラブルで後悔した

太陽光発電の設置では、自宅では問題なくても近隣に迷惑がかかってしまうケースもあります。

せっかく快適なシステムを取り入れることができても、近隣トラブルが続いて後悔している人もいます。
太陽光発電のソーラーパネルは、設置する角度によって近隣の住宅の窓に反射してトラブルになることもあります。

太陽光発電の発電量を確保するためには、理想的な位置に取り付けることが必要となりますが、加えて、近隣に与える影響についても配慮が必要となります。

また、パワーコンディショナーの音が騒音としてクレームが付く場合もあります。

パワーコンディショナーの設置箇所は近隣の住宅環境に合わせて考えることが必要です。

このように、近隣への配慮が行き届かない理由には、基礎知識不足の業者に任せてしまったこと等が原因であるため、業者選びは要注意です。

4 .業者選びで後悔した

太陽光発電の導入が注目されるようになってから、悪質な販売業者に騙されるケースが発生しています。

相場よりも高い金額で売買している場合や、粗悪な商品を売りつけられる場合、また強引に契約をさせようとするなど、おかしいなと思ったらハッキリ断ることが必要です。

また、太陽光発電について熟知していない業者を選ぶと、工事後のトラブルや近隣トラブルのもとになりますので、業者選びでは、実績のある会社で、事前の相談やアフターフォローがある会社に依頼するようにしましょう。

太陽光発電の保証期間は最低でも10年と言われています。さらにアフターフォローの行き届いた優良な業者がいれば安心して長く利用できるようになります。

何か不具合を感じたりトラブルがあったときに対応してもらえる窓口は必要です。

5.蓄電池を知らなくて後悔した

蓄電池で後悔した人は、買わなくて後悔した人と買って後悔した人、両方のパターンがあります。

蓄電池は買ったけれど、うまく利用できていない場合や、あったらもっと便利だったのに後悔するパターンです。いずれも蓄電池の利用方法とメリットについての知識不足が理由になっています。

節約や売電収入というメリットはわかっていても、太陽光発電の仕組みを知らずにいると、メリットを活かすことができずに後悔する人もいます。

蓄電池は、電気を自家消費するために太陽光発電とセットで購入した方が便利な機能です。

太陽光発電と蓄電池をセットで活用すれば、充電と放電を繰り返しできるため、停電や災害時にも蓄電池に貯めた電力を利用することもできます。

ただし、ライフスタイルや電気料金プランによっては、蓄電池が必ずしも必要というわけでもありません。人によっては必要ない場合もあります。

蓄電池の購入は、導入効果が見込めて予算や設置スペースが確保できるならば、購入することおすすめです。

初期費用がかかる買い物なので、蓄電池のメリットを十分に把握してから検討すると良いでしょう。

太陽光発電をつけて後悔しないための対策

太陽光発電をつけて後悔した教訓を踏まえて、失敗しないための対策を確認していきましょう。

  • 正確なシュミレーションをする
  • 理想的な設置位置を知る
  • 複数のメーカーを比較して決める
  • 見積もりの比較ポイントを知る
  • 工事費の上乗せに注意する
  • 太陽光発電のkW単価を知る
  • メンテナンス費用も考えておく

正確なシュミレーションをする

発電量のシュミレーションについては、太陽子発電の提供メーカー各社のwebサイトより、商品を利用した場合の発電量や性能、電気代などの数値が調べられるようになっています。

シュミレーションする場合は、太陽光発電を設置する住所や位置、設置する環境など、具体的な情報から算出されます。

また、太陽光発電メーカーの相談窓口を利用すると、専門アドバイザーより情報を共有することができるので、購入前の疑問点を解消することができます。

太陽光発電をうまく利用するためには、できるだけ正確な事前のシュミレーションが大事です。

理想的な設置位置を知る

太陽光発電の発電量は、天候やソ―ラーパネルを設置した場所や方角によっても変動します。
理想的なソーラーパネル設置位置は「南向き」です。1日の中で最も日射量の多い時間は正午で、冬と夏では日照時間も異なるため季節によっても発電量は変動します。
また、曇りや雨では日照を得られないため、その分、電力会社から買う電気で賄うことが必要になります。

太陽光発電を設置する場合は、気候による影響を踏まえて、まず始めに自宅の屋根上で一番日光が当たりやすい方角に設置することが重要です。

なお、南向きに設置できない屋根の場合は、東西2ヶ所にソーラーパネルを設置すれば、発電量を確保することも可能です。

ソーラーパネルの設置位置のシュミレーションは、太陽光発電を購入する業者に相談して、正確な情報を得ることをおすすめいたします。

複数のメーカーを比較して決める

太陽光発電の発電量は、各メーカーの提供している機種によっても異なります。同じ建物の屋根でもメーカーの違う商品では、性能が違ってくるということです。
したがって、太陽光発電を購入する際は、できれば3社以上の見積もりを取って比較することをおすすめいたします。

後悔した人の中には、メーカー1社だけで決めてしまって、後からもっとふさわしい商品が見つかってガッカリしている方もいます。

見積もりとシミュレーションの結果から、希望の購入価格と発電量が多い商品を選ぶことが後悔しない購入方法となるでしょう。

見積もりの比較ポイントを知る

複数のメーカーより見積もりを取って比較する際は、見積書の見方にも注意が必要です。
見積書の内容を確認する際は、総額費用を見てから内訳費用もしっかりチェックしましょう。

例えば、内訳では、機種費用が安くても工事費用が高くなっていたり、総額が安くても結果手抜き工事やサービス不足だったりなど、見積り書をよく確認しないことで後から後悔することもあります。
太陽光発電の価格には、機種の価格以外に安全が確保できる工事費用や、アフターフォロー、サポート体制なども含まれていることを確認しましょう。

経済産業省公表の太陽光発電 2022年の相場価格 (住宅用)
設置容量5.00kW 設置費用137.5万円 1kWあたりの価格27.5万円/kW

工事費の上乗せに注意する

太陽光発電は、取り付け工事を行う業者によって、後から追加の工事費用を上乗せしてきたり、工事の技術が低かったりで後悔するケースもあります。

普段、登らない屋根の上の工事なので、屋根の不具合を指摘されたら追加工事を断るわけにもいかず、出費が増える結果になったりすることもあります。

太陽光発電は、一度設置したら長期で活用したいシステムなので、屋根上のメンテナンスについても事前に確認しておくことをおすすめします。

太陽光発電のkW単価を知る

kW単価とは、太陽光発電の容量1kWあたりの導入費用を示す価格です。太陽光発電を購入する際は、見積書に記載されているkW単価について知っておくと良いでしょう。

太陽光発電の総額を発電量で割ることで、太陽光発電設備の出力1kWあたりでどのくらいの価格になるのか計算することができます。見積書の価格が安く見えてもkw単価では高いという場合もありますので、太陽光発電の価格は、必ずkW単価を基準に比較すると良いでしょう。

太陽光発電の総額 ÷ 発電量(kW)= kW単価

メンテナンス費用も考えておく

太陽光発電を設置する場合、メンテナンス費用も考えておく必要があります。

メンテナンスを怠れば設備故障の可能性が高くなります。太陽光発電の修理費用は安くはありませんので、故障する前に定期的なメンテナンスを計画的にして行くと良いでしょう。

太陽光発電のメンテナンスは、4年に1回程度の定期点検が推奨されています。
メンテナンス費用の相場は、およそ1回に1〜2万円程度になりますので、4年に1回の出費ならば負担も少なく、ランニングコストを抑えることができます。

また、日常的なメンテナンスとして、目で見てわかる点検は心がけておくと良いでしょう。もし異常を見つけた際は、自己解決しないで業者に相談した方がおすすめです。

太陽光発電をつけてよかった7つのこと


太陽光発電で後悔したことを知って失敗リスクを減らすことがわかったら、つけてよかったことについても確認しておきましょう。

つけてよかった7つのこと
  • 電気代が安くなる
  • 余剰電力で収入が増える
  • メンテナンス費用が抑えられる
  • 災害時でも電気を使える
  • 夏は涼しく冬は暖かくなる
  • エコキュートと併用で節約できる
  • 蓄電池とセットでさらにお得になる

太陽光発電をつけてよかったと思っている人の場合、費用効果があったことや快適さを確保できたこと、また災害対策の準備ができていることなど、今までよりも生活スタイルが向上していることがあげられます。

太陽光発電を導入した人の目的は、環境貢献への目的もありますが、それよりも経済的なメリットが第一の目的となっている人がほとんどです。

経済的メリットには、電気代が安くなること余剰電力で収入が増えること、また、メンテナンス費用が抑えられることなどがあります。

また、太陽光発電と蓄電池をセットで活用すれば、停電や災害時に蓄電池に貯めておいて電気を利用することも可能です。

さらに、太陽光発電を設置した効果で、屋根上の温度調節ができるようになり、屋根下の部屋の温度を快適温度に変えることもできるようになります。

このように、太陽光発電をつけてよかったとなるためには、事前の準備やシュミレーションができていることで大きく変わっていきます。

設置した後に後悔しないための対策をすれば、太陽光発電をもっと有効活用できるようになるでしょう。

まとめ

太陽光発電をつけて後悔しないためには、導入前の予備知識や具体的なシュミレーションが必要となります。
太陽光発電は、つけて後悔した人も一定数いますが、快適で費用効果のある暮らしを手に入れた人もいます。
太陽光発電を選んで購入する一番のポイントは、正しい知識を得てから商品を選び、実績のある専門業者に工事をしてもらうことです。知識不足や技術不足をなくすことが後悔しないための方法となるでしょう。