新築の庭に♪手入れの楽な芝生は?意外と知らない芝生の種類と特徴

この記事は約6分で読めます。

バーベキューをしたり、子供やペットの良い遊び場になったり、天気の良い日には寝転がったり…と、家族の思い出をさらに鮮やかに演出してくれる芝生。

「新築の我が家の庭を芝生にしたい!」と考えている方も多いのではないでしょうか。

とはいえ、芝生は一見どれも同じように見えるもの。どのような芝生が庭に向いているのか、知らない方が大半かと思います。

 

芝生には様々な種類があり、それぞれに特徴があります。手入れに時間をかけられないという方の場合、なるべくメンテナンスの楽なものを選びたいですよね。

というわけで今回は、芝生の種類と特徴についてご紹介していきたいと思います。

手入れの方法もあわせてお伝えしていきますので、芝生を購入する前にぜひチェックしてみてくださいね。

 

新築の庭にはどれがいい?芝生の種類と特徴をチェック♪

芝生は、大きく2つのタイプに分けることができます。

まず一つ目は、高温多湿な日本の気候に適している日本芝

ホームセンターやネット等でもよく目にする高麗芝やノシバなどがこの日本芝に分類されます。

日本芝は、冬になると枯れて茶色くなりますが、暖かくなると再び鮮やかな緑色になります。

北海道のように寒い地域以外では育てやすい芝生です。

 

二つ目は、冷涼な気候でも育つ西洋芝

西洋芝には高温にも強い暖地型と、特に低い気温でよく育つ寒地型とがあります。

西洋芝は日本芝に比べ適度な刈り込みが必要となり、日本芝よりも手間がかかります。

色が鮮やかで柔らかな質感の芝生がお好みの方にはおすすめですが、メンテナンスに時間がかけられないという方には不向きです。

 

高麗芝の特徴

参照元:高麗芝(コウライシバ) | 芝の通信販売 鳥取県芝生産組合

もともと日本に自生していた日本芝の一種、高麗芝。日本全国、とりわけ東北以南の地方で多く使用されている最もポピュラーな芝生です。

高麗芝は高温多湿の気候や乾燥に強く、病害虫にも負けにくいため、特別な手入れは必要ありません。

西洋芝よりも伸びにくいので、芝刈りの手間を省きたいという方にもぴったりでしょう。

 

葉の幅はノシバよりも細く、美しい芝生が出来上がりやすい品種です。

一般家庭に特におすすめの芝生がこの高麗芝です。

 

ノシバの特徴

参照元:野芝(ノシバ) | 芝の通信販売 鳥取県芝生産組合

日本各地に広く自生している日本芝のノシバ。日本芝の中では比較的低温に強く、寒い地域でもよく利用されている芝生です。

ノシバは日本の気候に適しており、肥料もそれほど必要としません。

乾燥や病害虫、踏圧にも強いため、メンテナンスにそれほど時間がかけられないという方におすすめです。

 

ノシバは切り芝の他、種から育てることも可能な手に入れやすい品種です。

芝の密度は荒く、葉はチクチクした感触のため、見栄えの良い芝生や感触の良い芝生がお好みの方には向いていません。

 

ティフトン芝の特徴

参照元:国分グリーンファーム

踏圧に強いティフトン芝。へたりにくいので、ゴルフ場や競技場などによく使われている暖地型の西洋芝です。

日本芝と比べて色が鮮やかで、葉は細かく柔らか。きちんと手入れをすることができれば、青々とした美しい芝生を育てることができます。

 

ただ、ティフトン芝は1日5時間以上の日照が必要、十分な肥料が必要、成長が早いため刈り込みはこまめに…等、メンテナンスにある程度の時間がかかります。

芝生を育てることに楽しみを見出せる方におすすめの種類です。

 

ベントグラス芝の特徴

参照元:芝生 生産販売|株式会社那須ナーセリー

ゴルフ場のグリーンでよく使われるベントグラス芝。日陰でも育ちやすい寒地型の西洋芝です。

低温に強いベントグラス芝ですが、根が浅いため乾燥に弱く、かつ高温多湿な地域で枯れやすいという一面も。

踏圧に弱く、肥料を多く必要とし、難しい病虫害にもあいやすい…というように、管理に手間がかかる品種です。

 

バミューダグラスの特徴

参照元:バロネスダイレクト

世界の暖かい地域で最も多く利用されているバミューダグラス。暑さに強い、暖地型の西洋芝です。

葉は繊細で柔らかく、色も鮮やか。見栄えが良いだけでなく、刈り込みや踏圧からの回復が早いことから、庭の他にもスポーツ競技場や公園などでよく用いられているようです。

成長が早いため刈り込み回数は多く、メンテナンスはどちらかというと面倒。関東より南の温暖な地域で、芝生の管理に手間をかけられるという方にはおすすめです。

 

ライグラスの特徴

参照元:『園芸ネット』本店 通販 engei.net

成長が早く、短期利用にも適しているライグラス。北海道や高冷地での栽培向きの寒地型の西洋芝です。

葉色が美しく、スポーツ競技場やゴルフ場などでよく用いられています。耐暑性に弱く夏には枯れた状態になることもありますが、秋に再度種まきをすれば冬には品質が良好な芝が育ちます。

北海道や高冷地では春まき、東北以南の温暖な地域では秋まき…というように、気候によって種をまく時期を調整すると良いでしょう。

成長が早く草丈も高くなりやすいため、定期的な芝刈りは必須。

 

ブルーグラスの特徴

参照元:国分グリーンファーム

世界各地で最も広く栽培されているブルーグラス。日本国内だと北海道や東北北部に向いている、寒地型の西洋芝です

青みがかった葉の色が特徴のブルーグラスは、寒さに強く日陰でも成長します。踏圧に強いため、ゴルフ場やスポーツ競技場、公園や家庭用芝生…と、様々な場面で使われています。

さび病にかかりやすいという特徴はあるものの、他の西洋芝と比べると比較的手間がかかりにくい芝生といえるでしょう。

 

ホームセンターではどんな芝生が売られている?

 

芝生はホームセンターでも購入することができます。とはいえ、1年中いつでも購入できるというわけではありません。

一般的に芝張りに適した季節は3~6月と言われており、ホームセンターではその時期に合わせて春先~ゴールデンウィークの頃に芝生が入荷されます

 

1平方メートルあたりの芝生の価格は、ビバホームでは高麗芝が350~500円程。

カインズホームでは高麗芝398円、ノシバの種298円(0.5平方メートル)。コメリでは高麗芝・ノシバが998円で販売されています。

シーズンが終わるころにホームセンターをのぞくと、定価よりも安く手に入ることもあるようですので要チェックです。

 

ちなみに、人工芝であれば時期を問わず購入が可能です。ホームセンターの人工芝の相場は1平方メートルあたり2,462円。

自宅の庭に芝生が欲しいけど、手入れには時間をかけたくない!という方は、多少コストは高くなりますが人工芝を検討してみるのも良いかもしれません。

しかし、天然芝には人口芝にはない魅力がたくさんあります。

柔らかな感触を楽しみたい、季節を感じたい、芝生の施工費用を抑えたい…という方は、ぜひ天然芝をお選びください。

 

まとめ

芝生の種類と特徴についてご紹介してきました。

芝生の手入れにあまり時間がかけられないという方には、高麗芝やノシバといった日本芝や、西洋芝ならブルーグラスがおすすめです。

せっかく芝生を購入しても、手入れが追いつかなければ綺麗な庭を作ることはできません。

なので、仕事や家事が忙しい方や、面倒くさがりの方は上記のようなメンテナンスが簡単な芝生を選ぶと良いでしょう。

 

庭いじりに興味がある方であれば、ティフトン芝やバミューダグラスのような、多少手間はかかりつつも見栄えの良い芝生を選ぶのも良いかもしれません。

住んでいる地域の気候、メンテナンスにかけられる時間、踏圧性、葉の細かさや密度…といったポイントをおさえつつ、ご自宅の庭に最適な芝生を選んでくださいね。