床を傷つけたくないと思っていても、普通に生活しているとそうもいかない場合もありますね。
特に小さい子供やペットのいる家庭では、床の保護に何かいいものはないか?と考えている方も多いでしょう。
一建設では、建売住宅の床の仕様に合うフロアコーティングを提供しています。オプションメニューとして予算や用途に合わせて選ぶことができます。
本記事では、一建設のフローリングと素材に合うフロアコーティングの種類と費用について解説します。
まずは一建設のフローリングの種類をチェック
一建設のフローリングの種類は、合板フローリングです。
合板の表面に使用される3つの素材
- プリントシート(化粧材)を使った合成フローリング =シートフローリング
- 2mm程度の厚さがある天然材を使った合成フローリング =挽き板フローリング
- 表面に0.3〜1mm程度の薄い天然材を使った合成フローリング =突き板フローリング
- 床の表面が変色しにくい
- 湿気に強い
- 加工がしやすい
- 無垢フローリングに比べて安い
- ワックス塗りはいらない
- 無垢フローリングより耐久年数が短い
- 木質の質感、風合いに欠ける
合板フローリングのメリット
合成フローリングのメリットについて詳しく解説していきましょう。
床の表面が変色しにくい
無垢フローリングは年数によって変色しますが、合成フローリングの場合は、表面加工してあるので変色の心配はありません。
湿気に強い
湿気や温度による床材の反りや割れが生じにくく、時間の経過で床に隙間ができない特徴があります。さらにフロアコーティングしておくと耐久性を高めることができます。
加工がしやすい
床材の仕上がりが同じなので、施工する際に借り並べの手間や施工の時間を減らすことができます。
無垢フローリングに比べて安い
フローリングを施工する場合、予算に合わせて素材を選ぶことができます。予算を抑えたい方には無垢フローリングより合成フローリングの方がおすすめです。
ワックス塗りはいらない
合成フローリングはワックスが不要な床材です。頻繁に塗り直しが必要な無垢フローリングよりもメンテナンスに手間がかかりません。
ただし、合成フローリングをお使いになる際は、ワックスは不要ですが、初回にフロアコーティングを施しておくとキズ防止になります。
合板フローリングのデメリット
合成フローリングのデメリットについて詳しく解説していきましょう。
無垢フローリングより耐久年数が短い
合成フローリングは、年数を重ねて使用すると、素材を貼り付けている接着剤がはがれてしまうことがあります。一般的には、耐久年数10〜20年くらいと言われており、無垢フローリングと比較すると、長く使用することは難しくなります。
木質の質感、風合いに欠ける
無垢フローリングのように木の自然な質感や風合いには欠けます。合成フローリングでも、木質に近いデザインを施してある商品もありますが、この場合は、価格も高めになります。
ワックスとフロアコーティングの違い
一建設のフローリングは、EBコートという加工技術を床の表面に施してあるので、その上から塗るワックスは不要です。
では、ここで、ワックスとフロアコーティングの違いについて確認しておきましょう。
- 床の劣化を防ぐこと
- 床の表面を保護をすること
- 床をキレイに美しく見せること
ワックスの特徴
- アクリルなど、合成樹脂が主成分となっているので、皮膜が柔らかい。
- 皮膜が柔らかいので、素材の質感を活かせる無垢フローリングに適している。
- 耐久年数が短いので、定期的なメンテナンスが必要になる。
- 耐水性が低いので、水を床にこぼすとシミになりやすい。
- 施工し直す場合は、塗り直しが簡単にできる。
- 頻繁に塗り直しが必要になる。
フロアコーティングの特徴
- ガラスやシリコンを主体としているので皮膜が硬い。
- 皮膜が硬いので、キズがつきにくい。
- 家族が多いまたはペットを飼っている住宅に向いてる。
- 耐久年数が長いので、メンテナンスが楽になる。
- 耐水性が高いので、水で拭き掃除ができる。
- 耐薬品性なので、お手入れに洗剤も使うことができる
- 施工し直す場合は、コーティング剤の剥離作業に手間がかかる。
このように、ワックスとフロアコーティングは、床材の素材によって施工の向き不向きがあり、機能性も異なります。
一建設のフローリングの場合は、合成フローリングの仕様に合うフロアコーティングの種類が推奨されていますので、オプションメニューより選んで検討されると良いでしょう。
一建設で施工可能なフロアコーティングの特徴
次に、一建設のフロアコーティングの特徴を確認しておきましょう。
- 水拭き、洗剤拭きができる
- マジックの落書きは除光液で落とすことができる
- 除光液や洗剤を使用してもシミにならない
- しつこい油汚れも落ちる
- 傷が付きにくくなる
- 台所や洗面の床は濡れても乾きやすい
- 床の仕様がすべりにくい
- 水はけがよいのでカビが発生しにくい
- 床の構造が耐震性になっているので安全性が高い
- シックハウス規制に対応している F★★★★(エフ・フォースター)
フロアコーティングが必要な理由
では、一建設のフロアコーティングの種類を説明する前に、なぜ?フロアコーティングが必要なのか確認しておきましょう。
一建設の床は特殊加工を施した合成フローリングなので、フロアコーティングはいらないのでは?と考える方もいるでしょう。
でも、機能性のある合成フローリングでも、長い間使用したり、使用の頻度によって傷やシミがついてしまう場合もあります。
合成フローリングの表面にフロアコーティング剤で塗膜を施しておけば、塗膜が保護シートとなって、床の表面に傷やシミが付くのを防ぐことができます。
したがって、一建設では、入居前に一度フロアコーティングを行って床の表面を保護しておくことを推奨しています。
一建設で施工可能なフロアコーティングの種類
では、続いて、一建設で施工するフロアコーティングの種類について解説します。
一建設のフロアコーティングは以下の3種類から選ぶことができます。
一建設の水性ウレタンコーティング
水性ウレタンコーティングは、水に樹脂を溶かし込んだコーティング剤です。
水性ウレタンコーティングは、他のフロアコーティングと比較して価格が安く、耐水性なのでお手入れは水拭きでも大丈夫です。
傷が付きにくく、水のこぼれも気にならないので、小さいお子様のいる家庭におすすめです。
- 水拭きできて速乾性がある
- 防汚効果がある
- 刺激臭がない
- 補修しやすい
- 価格が安い
- 品質保証10年
一建設のUVフロアコーティング
UVフロアコーティングは、紫外線・UVに当てると硬化するコーティング剤です。
UVフロアコーティングは、通常のコーティングと比較すると塗膜に厚みがあるので、床の保護力が強く、紫外線による劣化を防ぐことができます。
床材の変色や歪みの心配がないので、室内でペットを飼っている方におすすめです。
- 耐久性がある
- 速乾性である
- ペットに優しい
- 施工後すぐ入居できる
- 艶・光沢がある
- 品質保証15年
一建設のガラスコーティング
ガラスコーティングは、最新技術ナノコンポジットを採用したフロアコーティング剤です。
ガラスコーティングは、塗膜が薄いのでコーティング後の光沢が、ほどよく自然な仕上がりになります。
部屋の雰囲気にこだわりがあって、床の質感に温かみを重視したい方におすすめです。
- 硬度が高い
- 自然な質感になる
- 安全性が高い
- 品質保証15年
その他のフロアコーティングの種類
では、次に、水性ウレタンコーティング/UVフロアコーティング/ガラスコーティング/以外に、
他にはどんなフロアコーティングの種類があるのか?参考のために紹介しておきましょう。
アクリルフロアコーティングの特徴
-
WAXを主成分とする
-
自然なツヤが出せる
-
価格が安い
-
耐塩性が高いので海辺に適している
-
頻繁に塗り直しが必要になる
-
耐久性は他の方法に比べると劣る
シリコンフロアコーティングの特徴
-
シリコンが主成分とする
-
シックハウス症候群にならない安全基準が必要になる
-
耐久年数が長い
-
自然なツヤが出せる
-
熱や寒さに強い
-
完全に乾くまでに1ヶ月ほどかかる
-
取り扱い業者が少ない
一建設のフロアコーティングの費用
一建設にフロアコーティングを依頼する場合の費用について解説します。ひひ
一建設の2つのパックプラン
-
基本パック:建売住宅1階部分のフロアコーティング
-
よくばりパック:建売住宅1階・2階部分と階段フロアコーティング + 浴室防カビ加工
費用は、フロアコーティングの種類と施工面積によって異なります。
また、入居前に、水回りのカビ対策に浴室防カビ加工のサービスパックも検討されると良いでしょう。
水性ウレタンコーティングの費用
水性ウレタンコーティングの費用は、以下の2種類のプランから選ぶことができます。
・基本パック
・よくばりパック
UVフロアコーティングの費用
UVフロアコーティングの費用は、以下の2種類のプランから選ぶことができます。
・基本パック
・よくばりパック
ガラスコーティングの費用
ガラスフロアコーティングの費用は、以下の2種類のプランから選ぶことができます。
・基本パック
・よくばりパック
フロアコーティングの費用相場は?
フロアコーティングの価格は、床の面積や使用する塗料などによって異なりますが、一般的に10~20万円ほどが費用相場となっています。
一番費用がかかるUVコーティング剤を使用した場合は、施工面積によっては20万円以上かかることもあります。
一建設のフロアコーティングの工事費用の注意点
一建設のフロアコーティングの工事費用については。以下のポイントに注意しましょう。
一建設フロアコーティング工事は、フローリングの仕様に合った施工法を行うため、他社よりも工事費用が高くなる場合もあります。
ただし、他社へ依頼する場合よりも、建売住宅と一括して注文ができるため、支払いが窓口ひとつでできることや、担当者と密に相談ができるため、コスパの良い買い物と言えるでしょう。
- 3階建て、特殊間取りの場合は、別途お見積りとなります。
- 施工時は、各住宅ごとに水道と電気が必要となります。
- フロアコーティングの乾燥時間を含めて施工日程は、2日間(48時間)かかります
- 建売住宅以外の注文住宅や建築条件付き住宅の場合は、別途お見積りとなります。
まとめ
一建設のフロアコーティングの種類と費用について解説しました。
一建設の床の種類は、合成フローリングなので、ワックスではなくフロアコーティングを入居前に施工することをおすすめいたします。
お部屋を使い始める前に一度フロアコーティングをしておくと、傷や劣化防止になります。
フロアコーティングの種類は3つ、水性ウレタンコーティング/UVフロアコーティング/ガラスコーティングがありますので、ご自宅の用途とご予算に合わせて検討すると良いでしょう。