テレビを観るためには、地デジやBS/CS放送電波を受信しなければなりません。しかしどの手段で電波を受信するのが自身にとって最適なのでしょうか?
この記事を読めば以下のことが分かります。
- 自分にあった受信方法が分かる
- 受信方法ごとの違いが分かる
それでは見ていきましょう。
テレビアンテナの特徴!メリットとデメリット
テレビアンテナとは
テレビアンテナとは、地上アナログ・地上デジタル・BS/CS・4K8K放送の電波を受信し視聴するために必要なものです。
設置場所には
- 屋根上
- 屋根裏
- ベランダ
- 外壁
などがあります。
テレビアンテナの形状と特徴
テレビアンテナにはいろいろな形状があり、受信したい帯域の電波や見た目の好み、メンテナンス性など、個人の嗜好性を加味した選択が可能となっています。
八木式アンテナのメリット・デメリット
魚の骨のような形をしている一般的なアンテナで、構造は反射板・輻射器・導波器の素子からなり、素子数が多いほど電波の受信感度は高まります。
【メリット】
電波の強弱に合わせたタイプ選びが可能で、高所に取り付けることにより受信感度が良くなる点
【デメリット】
- 流れ屋根の建物への設置は困難
- 景観を損ねる
平面アンテナ
デザインアンテナ・フラットアンテナ・壁面アンテナと呼ばれることがある、長方形の板状アンテナです。
八木式アンテナのデザインが苦手な方は、平面アンテナを選ぶといいかもしれません。
【メリット】
さまざまな箇所に設置でき、八木式アンテナの設置が困難な片流れ屋根の建物などにも使用できる
【デメリット】
- 八木式アンテナより受信感度が弱い
- 低い位置に取り付けると電波受信感度が低くなりやすく、ブースターの設置が必要となる場合もある
室内アンテナ
【メリット】
- 非常にコンパクト
- 価格が安い
- 工事不要、部屋に置くだけでOKな点
【デメリット】
- 電波の受信感度が弱く安定しないので、電波の弱い地域での使用は難しい
- 1部屋1画面のみにしか対応できない
パラボラアンテナ
ディッシュアンテナとも言われる、放物曲面の形をした反射器を持つアンテナでです。
BS/CS放送を受信する際のアンテナはこちらの形状のものを使用します。
テレビアンテナの種類
観たい番組・チャンネルによって、使用するテレビアンテナは異なります。
ここでは
- UHF
- VHF
- CS/BS(4K8K未対応)
- CS/BS(4K8K対応)
の4種類を解説します。
UHFアンテナとは
地上デジタル放送を受信するためのアンテナがUHFアンテナです。
「極超短波」と呼ばれるUHFの電波は周波数が300MHz~3GHzまであり、テレビ放送で使われるUHFの電波は470MHz~770MHz、割り振られている番号は13~62までとなっています。
地域によって受信する電波の帯域が異なりますので、住む地域に合ったアンテナを購入しなくてはなりません。
UHFアンテナの形状は大まかに3種類あります。
- 八木式アンテナ
- 平面アンテナ
- 室内アンテナ
UHFアンテナとは
地上デジタル放送を受信するためのアンテナがUHFアンテナです。
「極超短波」と呼ばれるUHFの電波は周波数が300MHz~3GHzまであり、テレビ放送で使われるUHFの電波は470MHz~770MHz、割り振られている番号は13~62までとなっています。
地域によって受信する電波の帯域が異なりますので、住む地域に合ったアンテナを購入しなくてはなりません。
UHFアンテナの形状は大まかに3種類あります。
- 八木式アンテナ
- 平面アンテナ
- 室内アンテナ
VHFアンテナとは
VHFアンテナは地上アナログ放送を見るために必要なアンテナで、受信可能な周波数は「超短波」と呼ばれている30MHz~300MHzまでとなります。
そのうち90MHz~222MHzまでの周波数がテレビに使用されており、1~12までの番号が割り振られています。
VHFアンテナでは地上デジタル放送は受信できません。
CS/BS(4K8K未対応)アンテナとは
CS/BSは静止衛星を利用した衛星放送のことで、受信にパラボラアンテナを使います。
「CS」は「通信衛星」、「BS」は「放送衛星」を指し、両方に対応しているアンテナを購入すれば一つでCS放送とBS放送を観ることができます。
アンテナ以外に必要なものは
- アンテナケーブル
- チューナーもしくはチューナー内蔵テレビ
となります。
S/BS(4K8K対応)アンテナとは
従来のCS/BS放送とは違う、4K8K放送電波の周波数を受信できます。
4K8K放送を観るためには以下のものが必要となります。
- 4K8K放送対応のパラボラアンテナ
- 4K8K対応のテレビ
- 4K8K対応チューナー(チューナー内蔵テレビがあれば不要)
- 4K8K周波数に対応したケーブル・ブースター・分配器・分波器など
テレビアンテナを設置するメリット
光テレビやケーブルテレビに比べてどんなメリットがあるのでしょうか?
- 毎月の費用が0円(無料BS/CS放送の場合のみ)
- プロバイダ契約などがない
- 自分でもアンテナ設置が可能
一度設置してしまえば、基本使用料はかからないのがアンテナ設置最大の魅力と言えます。アンテナ設置も自身でやれば初期費用がだいぶ浮きます。
テレビアンテナを設置するデメリット
- 場所や天候によっては電波の入りが不安定になる
- 台風などの自然災害でアンテナがズレてしまうと受信できなくなる
- 自分で屋根上にアンテナを設置するのは危険
- 初期費用が高い
屋根上のアンテナ設置安上がりですが、素人が屋根上に設置するのは危険ですし、アンテナの正しい向きにしたり配線処理をしたりするのは大変なので、業者に依頼するのがおすすめです。
初期費用が高い傾向にありますが、月々の支払いがないので、長期的にはお得になるケースが多いです。
光テレビの特徴!メリットとデメリット
光テレビサービスを展開している回線業者はさまざまですが、ここでは「フレッツ・テレビ」を念頭においてお話をしていきたいと思います。
光テレビとは
私達が地デジ・BS/CS放送を観るには電波を受信しなくてはなりません。
電波受信方法は以下の3通りの中から選ぶこととなります。
- アンテナを設置する
- ケーブルテレビを契約する
- インターネット用の光回線を引く
光テレビとは、このうちのインターネット用の光回線を引くものであり、電線から引いてきた光回線から放送用の電波を受信するものです。
光回線を利用することによる違いは何かあるのでしょうか?
光テレビ(フレッツ・テレビ)を契約するメリット
- 家の外観に対する影響が少ない
- 画質が安定する
- 家にある複数のテレビで視聴可能
- 回線速度が早い
家の外観に対する影響が少ない
アンテナ設置により家の美観を損なうことがありません。
質が安定する
アンテナと違い、台風などの災害が来ても電波障害を起こしません。
安定したクリアな画質が光テレビの強みと言えます。
家にある複数のテレビで視聴可能
光テレビはインターネット回線を利用するので、STBと呼ばれる、受信した信号を変換してテレビに伝える装置が必要ありません。
余分なリモコンや機器も少なくなるので、家の中がすっきりします。
しかし、複数のテレビを見たいときは工事が必要となります。
光回線を使うサービスの中にはLANケーブルで繋ぐものがあり、その場合はチューナーが必要となるので注意しましょう。
回線速度が早い
光回線(光ケーブル)は通信速度が低下しづらいという特徴があります。
インターネットをメインと考えてテレビサービスも同時に契約する人は、光回線がおすすめということです。
光テレビ(フレッツ・テレビ)を契約するデメリット
- インターネット回線の契約が必要
- 工事に立ち会う必要がある
- 初期費用が高め
- 月額料金がかかる
インターネット回線の契約が必要
テレビだけが見たい人にとっては非常に大きなデメリットとなります。
インターネットを使わない人にとってはフレッツ光の回線契約により毎月3,000円~5,000円程度、余計に支払いが発生することになってしまうからです。
工事に立ち会う必要がある
フレッツ光とすでに契約していても、フレッツ・テレビに加入すれば立ち会いの義務は発生します。
初期費用が高め
条件によって初期費用は変わりますが、10,000円~50,000円程度となります。
条件とは主に以下のものです。
- フレッツ光に加入済みか
- 戸建てかマンションか
- テレビの台数
月額料金がかかる
アンテナ設置に比べるともっとも大きなデメリットになるのが月額料金の発生です。
初期費用はアンテナと比べると安いですが、長期間使うことによるコストパフォーマンスはアンテナには遠く及びません。
ケーブルテレビの特徴!メリットとデメリット
日本にはさまざまなケーブルテレビ局がありますが、ここでは「J:COM」を念頭においてお話をしていきたいと思います。
ケーブルテレビとは
テレビアンテナを使った地デジ・BS/CS放送の視聴をするためには、各建物にアンテナを立てなければならなりませんが、ケーブルテレビの場合はそれとは違い、大型アンテナを完備した受信施設で放送電波を受信し、ケーブルを介して各家庭に配信します。
ケーブルテレビを契約するメリット
- アンテナに比べ安定した受信環境
- インターネット回線速度が選べる
- 専門的なチャンネルが豊富で料金が安め
アンテナに比べ安定した受信環境
天候に左右されないケーブル回線での電波受信は、アンテナと比べると安定しています。
アンテナを無くすことにより家の外観がすっきりするという利点は光テレビと同じです。
インターネット回線速度が選べる
インターネット回線速度を遅くする事により、月額の料金を抑えることができます。
J:COMは5段階の料金を設定しています。
速度 | 月額料金 |
1M | 2,980円 |
12M | 3,980円 |
120M | 5,500円 |
320M | 6,000円 |
1G | 6,500円 |
テレビを観るついでに安いインターネット環境が欲しい方にはおすすめです。
専門的なチャンネルが豊富
アンテナや光回線と比べるとチェンネル数が豊富なのがケーブルテレビです。
プランによっては100チャンネル以上(無料分込み)が視聴可能となります。
ケーブルテレビを契約するデメリット
- 光回線と比べると通信速度が遅い
- 月額料金の発生
光回線と比べると通信速度が遅い
j:comが1Gの光回線の提供を始めましたが、対応エリアが少ないのが現状です。
全体的に見ると、光回線業者が提供するサービスのほうがインターネットを使う環境としては優れていると言えます。
インターネットをメインに使いたい人は、光回線業者と契約するのが得をするケースがあります。
月額料金の発生
光回線と同じく月額料金がかかります。
アンテナと比べると長期的なコストパフォーマンスは劣ります。
まとめ
それぞれの利点と向いている方の関係を表にしました。
視聴方法 | 利点 | 向いている人 |
アンテナ | 月額料金が無料 | 長期的なコスパを求める方 |
光テレビ | 回線の速さ | インターネットがメインでテレビも見たいと思っている方 |
ケーブルテレビ | チャンネルの豊富さ | さまざまなテレビ番組が見たい方 |
自分に最適なテレビ視聴環境を手に入れて是非とも素敵な新生活を送ってください。