オプション工事なら「オプション工事ドットコム」

立水栓のメーカー一覧とおしゃれな立水栓カバー4選!庭を華やかに♪

この記事は約8分で読めます。

庭の草木の水やりや家周りの掃除、洗車などの際に利用される立水栓。

立水栓は各メーカーによって取り扱っている種類やデザインが異なります。

今回ご紹介するのは、国内で人気の4メーカーです。

  • どのメーカーから購入するべき?
  • それぞれの商品に違いはあるの?

と疑問に思っていらっしゃる方はぜひチェックしてみてください。

合わせて、簡単なDIYで立水栓をリメイクできる「立水栓カバー」についてもご紹介していきたいと思います。

立水栓の導入をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

立水栓のメーカーの一覧をチェック♪

立水栓の販売は、

  • 外構資材の製造メーカー
  • 水道設備資材の製造メーカー

が中心になっています。

  • 外構資材の製造メーカーで取り扱われている立水栓の特徴は、コンクリート製の丈夫な商品やタイルなどで装飾をしたおしゃれな商品が多いことです。
  • 水道設備資材の製造メーカーの立水栓は、あくまでも水道設備の一環として扱われているためシンプルで無機質なデザインの商品が多いようです。

それぞれの立水栓のメーカーと特徴について詳しくチェックしていきましょう。

ニッコーエクステリア(外構資材メーカー)

参照元不凍水栓ユニットサナンド / ライフスニッコーエクステリア株式会社

住宅関連資材やコンクリート製品などを取り扱っているメーカー。

アルミ製のシンプルなデザインの立水栓もありますが、人気が高いのはコンクリート素材のレンガ調立水栓です。

水栓柱、排水パン(水受け)、蛇口が1セットになっているので、見た目の統一感にこだわりたいという方にもぴったりでしょう。

こちらは配管内の水を抜く「不凍水栓構造」のため、寒冷地にお住いの方でも安心です。

重量のある製品なので、設置の際は専門業者に依頼しましょう。

TOYO トーヨー(外構資材メーカー)

参照元立水栓WATER VIEW Dex(TOYO)|リットガーデン 庭安

エクステリア・ガーデン事業&ランドスケープ事業を中核にしているメーカー。

TOYOの特徴は、コンクリート製の丈夫な立水栓が取り揃えられていることです。

中でも、個性的なデザインが目を引くDexシリーズは特に高い人気を集めています。

カラーバリエーションが豊富で、排水パンの選択肢も複数あるため、お好みに合わせて商品を選ぶことができます。

温かみのある庭にしたい!という方は、レンガや天然木の風合いを生かしたwater viewシリーズを検討するのも良いかもしれません。

トーシンコーポレーション(外構資材メーカー)

参照元un ポッシュ | 株式会社トーシンコーポレーション

緑化事業やエクステリア事業に取り組んでいるメーカー。

こちらは、外構資材メーカーの中では珍しい「重量の軽い立水栓」が多いのが特徴です。

可愛らしいデザインがお好みの方には、unポッシュシリーズがおすすめ。

ただし、不凍水栓の製品に関しては種類が限られているので要注意!

寒冷地で使う立水栓を購入する際はよく確認しましょう。

カクダイ(水道設備資材メーカー)

参照元 KAKUDAI ステンレス 立水栓 水鉢 蛇口 :ファミリー庭園ネットショップ

創業明治12年と、歴史のある水柱金具メーカー。

水栓蛇口のオリジナリティは群を抜いており、一風変わったデザインのものも取り扱われています。

見た目だけでなく、老舗ならではの品質の高さも魅力のひとつ。

おすすめのステンレス製立水栓セットは、蛇口が2口ついているため複数の水仕事を同時に行うことができます。

重量の軽い商品が多いので、立水栓を自分で取り付けたい!という方にもぴったりでしょう。

立水栓の選び方のポイント

立水栓にはさまざまな種類・デザインの商品がありますが、何よりも重要なのは「使い勝手の良さ」を追求することです。

立水栓を検討する際に特に着目してほしいポイントは、以下の通りです。

  • 自然排水と排水工事、どちらにするか

立水栓の排水方法は、

  • 蛇口から出た水をそのまま地面に流す
  • 工事をして排水管に流す

どちらかになります。

地域によっては汚水扱いになり排水工事が必須になることも。

  • 蛇口の高さはどれくらいか

洗い物をするなら蛇口の位置は高めに。

水やりや散水で使うなら蛇口の位置は低めにしましょう。

作業をするときの姿勢が楽になります。

  • 屋外のどこに設置するか

玄関、庭、駐車場など、用途に応じて設置する場所を決めましょう。

適当な場所に設置してしまうと、使い勝手が悪く有効に活用できなくなってしまいます。

  • 蛇口の種類や排水パンの素材

蛇口の種類(I字、十字、2口)や排水パンの素材(コンクリート、アルミやステンレス、陶器など)もそれぞれに特徴があります。

使い勝手はもちろん、見た目の好みも判断材料になります。

  • 不凍水栓構造か否か

寒い地域の場合、水道管が凍結しないように不当水栓構造の立水栓を選ばなくてはなりません。

そこまで寒冷でない地域では通常の水道管で問題ないでしょう。

せっかく立水栓を導入したのに、「使い勝手が悪くて結局ただの飾りになってしまった…」なんてことになったら悲しいですよね。

「どのような状況で立水栓を使うのか」しっかりと考えれば、立水栓選びで失敗することはありません。

上記のポイントに注意して、導入後にしっかり活用できるような立水栓を選びましょう!

立水栓はカバーでおしゃれにすることもできる!

シンプルな商品も多い立水栓。

市販の立水栓のデザインを物足りなく感じる場合や、購入後に「もっとおしゃれなデザインにすれば良かった…」なんて後悔する場合もあるかもしれません。

そんなときにおすすめなのが、「立水栓カバー」です!

立水栓を覆うカバーにはさまざまなデザインのものがあり、簡単に模様替えをすることができます。

立水栓カバーを取り付ける際には、同時に蛇口や排水パンの取り換えも必要になります。

カバー取り付けの作業手順は…

立水栓カバー取り付けの流れ
  • 止水栓のバルブを締めて水の噴出を防ぐ
  • 蛇口から水が出ないこと確認し、蛇口と排水パンを取り外す
  • 立水栓カバーを水栓柱の上からかぶせる
  • 蛇口と排水パンを取り付ける
  • 止水栓のバルブを開けて水を流し完成

統一感を持たせたい場合は、カバーに合わせて蛇口や排水パンを変えてみるのも良いでしょう。

これらの作業は、DIYでできる簡単な作業なのでご安心ください。

さっそく、おすすめの立水栓カバーをご紹介していきたいと思います。

おしゃれな立水栓カバー4つを厳選!

FRP水栓柱カバー 枕木調 JJ

参照元 【 枕木風 立水栓】:あいる 楽天市場店

価格:5,979円 (税込)
リアルな質感とリーズナブルな価格が人気の立水栓カバー。

まるで本物のような枕木調のデザインは、和風の庭や住宅によく似合います。

素材は軽量のFRP素材。

木材と違って雨や風に強いため、腐食の心配もありません。

こちらは水栓柱部分のみのカバーになるので、排水パンが必要な場合は別途で購入が必要になります。

立水栓カバー フォギータイプA

参照元立水栓/水栓柱カバー:ガーデンマート

価格:19,800円(税込)
シンプルなデザインの立水栓カバー。

色はダークグレイン&ライトグレインの2色から選択が可能。

どちらも落ち着いた色合いで、様々なタイプの住宅に馴染みやすい仕様になっています。

ただの立水栓だと味気ないけど、派手なカバーをつけるのも嫌…という方には、こちらのナチュラルモダンテイストの立水栓をおすすめします。

FRP水栓ユニット

参照元 水栓柱 立水栓セット:JJ LIFE

価格:12,980円(税込)
おしゃれなレンガ調デザインの立水栓。

使われているのは、本物のレンガではなく軽量のFRP素材。

持ち運びも簡単で、女性やお年寄りでもDIYが可能です。

雨風にさらされても腐食の心配はなく、使い勝手も抜群!

温かみのある素材感を楽しみたいという方や、庭にアクセントが欲しいという方におすすめです。

アルミ立水栓カバー

参照元アルミ立水栓カバーA :ガーデニングライフYahoo!店

価格:19,580円(税込)
セピア、エンジ、ブルー、グリーン、イエローとカラーバリエーションが豊富な立水栓カバー。

目を引く鮮やかな色合いが特徴です。

既存の立水栓の上からかぶせるだけの簡単施工なので、DIY初心者さんにもおすすめ。

シンプルなデザインが好きだけど、色で変化を楽しみたい!という方はこちらの立水栓カバーを検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

立水栓のメーカーとおすすめの立水栓カバーについてご紹介してきました。

それぞれのメーカーによって取り扱っている立水栓の種類が異なりましたが、気になる商品は見つかったでしょうか。

もし市販のデザインが気に入らなかったり、既存の立水栓のデザインに飽きたりした場合は、カバーを取り付けてリメイクすることも検討してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました